
土地購入を検討中ですが、目の前の古家が建て替えられると日当たりが悪くなる可能性があります。狭い敷地なので3階建てになるかもしれず、日当たりについて妥協すべきか迷っています。都市部で日当たりをどの程度考慮したか教えてください。
土地購入予定。
今現在は日当たりが良いのですが、
目の前のお家が古家で建て替わってもし3階建てになったら冬場はほぼ1階は日が当たらないかもしれないです。
敷地が狭そうなので、3階建てになる可能性は高そうですが、そうなるかどうかはわかりません…
家族はそこまで考えたらキリがない。どこも買えないと言います。
密集地で、ある程度仕方ないのかなと、妥協すべきか迷ってます。
ある程度都市部でお探しの方、どこまで日当たり考えましたか?
2階リビングはあまり考えたくなくて、こちらも狭い土地…ギリギリ2階建てを建てれる広さなので、吹き抜けなどで面積を削るのも難しいかもです😣💦
- はじめてのママリ🔰(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

のん
土地30坪ありません。
日当たりは二の次でした☺️
密集地だし、庭なんてないし、土地の坪数に余裕がないので間取りもある程度妥協してます。
日当たり気にしたら好きな間取りは全然無理でしたよ☺️
日当たりよりも間取りや隣の家の窓の位置と重ならないか?などのほうが大切かなと🍀

ママリ
こればっかりは人によるでしょうが…私は日当たりを最重要視で家を建てました。
可能性の話をし出したらキリがない、それはその通りなのですが、現時点で考えて可能性が高いのと低いのでは全然違うかなと🤔
そりゃ新築の隣を買ってもすぐに売られて建て替える可能性だってありますが、それよりは普通に考えたら古家を建て替えて3階建てになる可能性の方が十分に高いですよね。
私なら近い将来日当たりがなくなりそうな土地は買いたくないですね。
密集地と言っても南道路の土地を選ぶとか。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
日当たり最重要視…大切ですよね。。
南道路の土地を買われましたか?
検討中のところは南道路ではありますが、目の前が3階建てになるとさすがに真冬は1階は日がほぼ入らなさそうな感じです…
2階リビングにするか…なんですが😔
本当はもう少し郊外で広い分譲地を買いたかったですが色々事情があり、今の場所になりそうです😭- 5月31日
-
ママリ
偉そうなことを言っておきながらうちは実は北道路なのです笑
そのかわり西側が開けていることと、3階建てはまず立たない地域なので、西の窓と吹き抜けで採光しっかり確保した感じです🤔
難しいですよね、最高を取るか、利便性を取るか…- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
第一種低層地域でしょうかね☺️
環境が、良くて羨ましいです。
本当はそういう地域が良かったですが😭
北道路でも、採光しっかりしてればプライベート感もあっていいですよね⭐️羨ましいです!- 5月31日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭💕
うちも30坪ないです☺️💦庭ももちろんなし。間取りも妥協です🥺
冬場の日当たりはどのような感じですか?やっぱり日当たりは二の次になりますよね😭
うちは隣ともかなり距離が近いです😔窓の位置、重ならないよう工夫しなければいけませんね👌
のん
うちは東が道路(広くないです)、向かいには家。
南も隣の家(2階建)です。
午前中は1階は電気不要です。雨の日は朝から必要ですが☺️
南の2階はガンガン日差しがきてます。
道路があると思ったより光入りますよ🙄⁉️
ガンガン日差しが入るのも真夏暑すぎます😅
東に玄関ドアですが、夏はドアやシャッター暑すぎて子どもに触らせたくないくらいですよ⤵️
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます☺️
私的に、午前中1階電気不要で過ごせるなら、日当たり良い方です🥺✨しかも朝日浴びれるので気持ち良く過ごせそうですよね💓冬場も午前中は日が当たりますか?
直射日光なくても道路で少し明るくなりますかね☺️
暑すぎるのも、問題ですよね…
1階に日が当たらないのは真冬だけで、その他の季節は南向きなので割と日が入りそうですが、のんさんなら妥協されますか😭?人それぞれなので聞いてどうするという感じですが…笑
のん
先程のは今の状態です。
冬場は東に大きい引き違い窓なので午前中も薄暗い感じはありますが、マンションの室内廊下みたいに真っ暗とまではいかないです。
1階南は小さい窓しかつけてませんので、南はわからないですが、、、
ただ都市部は結構雨の日とか皆さんシャッター閉めてたりするんですが、開けますか🤔⁉️
私の分譲地は日当たり良い南道路の家庭もちょっと雲っていたり雨だとシャッター閉めて電気をつけてる家多いですよ😅💦
はじめてのママリ🔰
色々教えて下さってありがとうございます😭💕
冬場は真っ暗じゃなければよしですよね🥺
分譲地でしたら、ある程度整備されてて、3階が建ったりしないし羨ましいです⭐️
こちらは古い住宅街でして😣
確かに南側シャッター閉めてるとこ多いですね💦💦
もう気にせず電気付けたらいいかな😣
のん
私は妥協しましたよ☺️
南道路で南にリビング持ってこれる土地と我が家500万違います😅💦
うちはその500万妥協して、2階に簡易洗面つけたり室内物干しやベランダに水栓、コンセントたくさん😂
室内のオプション値段は気にせずにしっかりつけました🍀😌
日当たり良くてもこれから先、仕事や学校で日中いないことのほうが多いので、苔ができそうなくらい水はけや日当たりが悪いならさすがに嫌ですが真夏に日差しが入ればいいやって感じでした☺️✋
共働き家庭はほとんどシャッター閉まってますし、うちも雨の日や天気が微妙な時はもうシャッター閉めてます。サッシや窓が汚れないので😂
はじめてのママリ🔰
そうですよね☺️💕
差額で色々な設備にお金かけたり思う存分室内のこと後悔なくできると嬉しいです😃
確かにうちも仕事や学校で日中いなくなることがこれから多くなりそうです🥺
雨の日とかはシャッター閉めますよね😹
一年の内数ヶ月我慢すれば、また日も当たってくるし…⭐️
私も前向きに考えます☺️
ご親切にありがとうございます🙌😭💓