※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふふ
サプリ・健康

乳がんに詳しい方いらっしゃいますか?義妹(30代前半)が乳がんのステージ…

乳がんに詳しい方いらっしゃいますか?

義妹(30代前半)が乳がんのステージ3と診断されたようです。詳しい検査はこれからとのことですが、ステージ3は治療など難しいのでしょうか?義家族のことなので詳しく聞けず身内にもがんの家族がいなかったので詳しくありません。まだ0歳の甥っ子もいて心配です。

また義父の姉妹に乳がんが多く遺伝の可能性が高いと言われたようです。主人や私の子供にも遺伝している可能性は高いですよね。義妹ももちろん心配ですが、いま女の子妊娠中なので同じくらい心配しています🥲



コメント

あいり

乳がんのstageⅢはさらに細分化するともう少し区分が分かれますが、少なくとも腋窩リンパ節に転移がある状態ですね。

手術可能な病気の中では早期がんとは言えず進行がんと言えます。

しかし遠隔転移(肺や骨や肝臓など他の臓器に転移はない段階)で根治を目指した治療を行います。

サブタイプにもよりますが、Ⅲ期だと、抗がん剤先行で半年程度の抗がん剤治療をしつつ腫瘍の縮小を狙ってから手術を行うことが多いかと思います。

腫瘍が小さくなれば乳房を温存することが可能になる場合もあります。

遺伝に関しては、遺伝性乳がん卵巣がん症候群といって、血縁に乳がんや卵巣がんの方が多い場合や若い乳がんの方は疑いがあります。
保険適応になったので8万円ちょっとで遺伝検査が行えるようになりました。
BRCA1/2変異があれば乳がん卵巣がん症候群ということになります。
親から子供に1/2の確率で遺伝します。

アンジエリーナジョリーはBRCAに遺伝性乳がん卵巣がん症候群で両側乳房と卵巣をがんになる前に予防切除したことは有名ですね。

もし陽性だった場合、がんがない方のお胸も保険で予防切除することが出来ます。

  • あいり

    あいり

    乳がんはサブタイプが重要です。
    病理検査から様々な情報が分かりますが、特に

    ホルモン感受性がある乳がんか?(女性ホルモンを餌にして成長するタイプの乳がん)
    このタイプが一番多いですが、ホルモン治療が効くので再発予防にもホルモン剤が使えるし、バリエーションも多いです。

    HER2陽性か?
    がんの増殖に関与しているたんぱく質が陽性の場合抗HER2療法を行います。

    ホルモンもHER2も陰性の乳がんをトリプルネガティブ乳がんをTNBCと言って、ちょっと質の悪いがんと言えます。再発したら抗がん剤しか使えません。進行も早く再発転移しやすく予後が悪いです。

    その他顔つきを表すグレードや増殖スピードを表すKi-67などがあります。Ki-67が高いほど予後が悪いです。

    こういった色んな病理結果を踏まえて治療が決定され、組み合わせて治療していきます。

    • 5月31日
  • ふふ

    ふふ

    詳しく教えて頂いてありがとうございます。ネットで調べてもよく分からず、あいりさんのコメントを読んで理解することができました。検査してから治療法を決めると聞いたので、おそらく病理検査をしている真っ最中なのだと思います。遺伝子検査に関しても夫の他にも弟妹がいるので行うと思います。これから色々と詳しく分かっていくのかなぁ…

    あいりさん、本当にありがとうございました!!

    • 6月1日