※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

苫小牧の子育て支援センターを利用された方いますか?同じ月齢のお母さんたちと話したいけど人見知りで踏み出せません。利用の良し悪しを教えてください。

苫小牧で子育て支援センターみたいな所を利用されてる方いらっしゃいますか?自分自身人見知りで、なかなかそういう場所を利用するのに踏み出せないでいます😢ですが同じ月齢のお母さんたちと少し話せたらいいなという気持ちもあり複雑です😣
利用して良かった点や悪かった点などあれば教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

ママリ

引越す前はよく行ってました!
苫小牧の支援センターはわりと広いし、結構遊べてよかったです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信遅くなってしまい申し訳ございません🙇‍♀️

    広いんですね!😳
    参考にさせて頂きます❣️

    • 6月17日
にゃんたろう

わたしも苫小牧で4ヶ月の子を育てています!
mama'sサロンという4ヶ月までの子の集まりに参加しましたが、保健師さんや他のママさんともお話しできましたよ✨
保健師さんが誘導してくれたので、初めていくにはハードル低いかと思います。
2階にあるプレイルームは行ったことないですが、コロナ対策で人数制限を設けていて、いっぱいになるほど人気のようです。
いく前に電話すると空いているかお伝えできるのでしてください、と言われましたよ🐱
わたしもママ友いなくて利用しようと思ってるのでどこかでお会いするかもですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信遅くなってしまいすみません🙇‍♀️

    mama'sサロン行ってみようかなと思い、かれこれもう3ヶ月になってしまいました😭来月勇気出して行ってみようかなとも考えてますが…

    プレイルーム凄い人気なんですね😳
    たしかにいつか会うかもしれませんね🥰
    詳しく教えて頂きありがとうございます❣️

    • 6月17日
かぼちゃ

前、苫小牧に住んでました!
支援センターは、赤ちゃんが多かったです!赤ちゃんコーナーみたく区切られてるので安心です☺️
あちこちにある児童館も、先生たちが優しくて良いですよ☺️赤ちゃんは少ないですが…
けど、とまベビータイム?みたいな赤ちゃんが集まるやつあったような気がします!コロナ禍で今はやってるかわかりませんが😭
支援センターも児童館も、ママと話せなくても先生が話し相手になってくれるので、気分転換にはなります😂
2人目だと上の子の付き添いみたいな感じで月齢小さい子もいるけど、1人目の子だと寝返りしたりハイハイするようになる月齢から連れてくる人が多かったです!
最近の話じゃなくてすいません🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなってしまいすみません😭

    今はまだ完全に首も座ってないだろうしもう少し経ってから連れていこうかなと思いました💦

    詳しく教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月17日