![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あるとみぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あるとみぃ
同じ北摂仲間の吹田市民が横から失礼します( 'ω')/
うちの市もそのように聞かされており、4歳頃からスイミング通わせてます。
体も強くなるのでいいのですが!
吹田市は、小学校高学年で遠泳の授業があると聞いてます(꒪⌓꒪)
なので、それまでに25mはもちろんのこと…なんだろうなぁと想像しています。
あまり回答になっておらずすみません💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
北摂だと吹田、茨木、高槻の順で厳しいです。
私自身吹田の小学校でしたが、6年で遠泳で海に行きました。
距離は1キロでしたが今がどうなのかはわかりません。
ただ全員何がなんでも泳ぐというわけではなく、泳力でグループ分けするので1キロ泳がない子たちもいましたよ。
高槻は水泳にはそこまで力を入れていないと思います。
夏休みは補講というよりみんな受けるのではなかったでしょうか。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
吹田は厳しそうですね。
吹田に住んでいる友人も早くから習わせてました!
遠泳はみんなする訳じゃないのですね。
高槻はそこまでと聞いて少し安心しました!
スイミングは習っているんですが、運動嫌いなので。- 6月2日
ママリ
コメントありがとうございます!
吹田は遠泳があるの、聞いたことあります!
習っていてもキツイですよね。。
うちも4歳から習い始めたのですが、コロナと私の妊娠で2年弱休会していて、5ヶ月前から復帰しました。
ずっと続けていたら良かったかな、、と今さら思います😂