コメント
メル
同じ経験をしたものではないのですが、
言葉が未熟な時期にクレーン現象するのは健常児でもみられますよ♪これやって?っていう要求を言葉じゃなくて行動で示してるだけなので心配いりません♪
3.4歳になって、喋れるし、自分でもできる事なのにママの手を使ってするよってなると、気にかかるかなと思います。
メル
同じ経験をしたものではないのですが、
言葉が未熟な時期にクレーン現象するのは健常児でもみられますよ♪これやって?っていう要求を言葉じゃなくて行動で示してるだけなので心配いりません♪
3.4歳になって、喋れるし、自分でもできる事なのにママの手を使ってするよってなると、気にかかるかなと思います。
「発達」に関する質問
発達のことで相談です、 子供の発達の心配があり今月末、療育センターで診察してもらう予定です。 2歳10ヶ月男の子です。 現時点で気になる点として、 言葉ゆっくり目で最近2語分がちらほら出てきた。 とにかく心配な…
発達に問題ありますか? 年明けてすぐ3さいですが、、、 人と接することができず逃げてしまいます。 強張ってしまい、声がだせません。 元々人見知りは強くて大変でした。 すこしは落ち着いてきたのですが もう発達に問…
5ヶ月でも首座らなかったという子のママさんいますか? 来週5ヶ月になりますが強くはなってきてますがグラグラしますし、うつ伏せであがるのも少し。 脳の病気?で経過観察中でその主治医の先生から 斜頸が原因でなって…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
初めてのママリ
コメントありがとうございます。あのあとまた少しずつやらなくなってきました🥺
あんまり心配しすぎないようにします