
コメント

いぬ🐶
2人目余計に怖いですよね🥹
わたしは2人目の時は夜中に陣痛きて7分間隔だったのでタクシーで1人で行きました!1人目の時は7分間隔はすでに死にそうに痛かったですが、2人目は涼しい顔でタクシー乗って普通に歩いてました👍
他に何人か初産の方が陣痛中で忙しかったのか、経産婦でおとなしい私は全開になるちょっと前まで助産師さんもほぼおらず1人でした😂
でも音楽聞いたりご飯食べたりする余裕もあって、時間はかかりましたが1人目より圧倒的に楽でした💓
入院中も、家事とか上の子のお世話せずにちっちゃい赤ちゃんと2人でのんびりなんて平和すぎる。。と毎日テレビ見たり携帯いじったり満喫しまくりでしたよ〜😂
陣痛始まるまでは怖いと思いますが、始まってしまえば流れわかりますし覚悟決まります!頑張ってくださいね🥺💓✨

ひー⋆͛🦖⋆͛
同じです〜🥺🥺😳
3年半ぶりの出産…
旦那さんが宿直勤務なので、いない上の子とふたりのときに始まったらどうしよう…とか
陣痛タクシーすぐ来るのかな、とか🥺
1人目はこんなんで生まれるかー!と5分感覚まで耐え、病院ついてから4時間で出産しました!
ふたりめは進み早いから早く来てね?と言われてますが、病院が近くないので帰されるのも嫌だしなぁと🫣
もう忘れちゃったいろんな産後のことも今から不安です〜😭
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃわかります💦
陣痛タクシー予約とかしてるんですか??
上の子といるときになったときが一番怖いです(TT)
わかります(TT)- 5月29日
-
ひー⋆͛🦖⋆͛
念の為登録はしておきました!
使うかはわからないけど、電話帳にも入れて準備はしてあります(/´△`\) ぬー
空気呼んで保育園行ってる昼間にサクッと生まれてくれ〜🥺🥺🥺←- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
あれって、普通によんだらもう陣痛対応なんですかね?やったとこなくて
わかります笑
私もそう思ってます- 5月29日
-
ひー⋆͛🦖⋆͛
私もわかんないんですけど、登録する時に自宅、産院、里帰り先を登録できるようになってて、呼べば住所とか行先とか伝えなくてもいいのかなって思ってます!
願いましょう🥺- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!検索してみます、
空気よめるように!!- 5月29日
はじめてのママリ🔰
間隔アプリとかではかりましたか??
イヤホンとかもってたほうがいいですね!笑
はじまっておわったあとはゆっくりできるといいです!希望がもてました✨