※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マまリ
子育て・グッズ

4歳の娘が笑うと、顎が前に出ることがあります。噛み合わせが悪いのか心配です。対処法を教えてください。

4歳の娘です

笑うと顎が前に出ます…猪木さんのように。
普段はそんなことないのになってしまいます。
これって噛み合わせが悪いのでしょうか?
ご存じの方教えてください💦

コメント

はじめてのママリ🔰

小さい子はまだ噛み方が下手で出ちゃうんです!笑
普段大丈夫なら気にしなくていいですよ( *´꒳`*)

  • マまリ

    マまリ


    赤ちゃんの頃、反対咬合っぽくて、心配していたんですが今は落ち着いてきたように思えた矢先のことだったので心配で💦
    夫が噛み合わせ悪く反対咬合なので😱
    もう少し様子見てみます。ありがとうございます😊

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん、反対なんですね💦
    それは気が抜けないですね😣
    反対咬合は遺伝が強いので、身長が伸びてるうちは様子を見る必要があります。
    下顎と身長の成長は一緒なので…。
    ただ、1度正常な噛み合わせになれば少し安心です^^*
    上の歯がストッパーになるので✨

    • 5月28日
  • マまリ

    マまリ

    詳しく教えてくださりありがとうございます🥺歯医者さんで働かれてるのですか?とても助かりました。

    身長伸びる終わるまでは可能性あるんですね💦
    もし反対咬合になった場合は、骨格矯正が必要なんですよね?
    夫は矯正しなかったので顎あたりに口閉じるためにできたコブもあり、そうなってほしくなくて。

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    反対咬合も上の顎の成長が遅い、下の歯だけの傾き、下の顎が成長しすぎるなど様々な要因があります。
    一番早いと4歳頃からムーシールドという装置を使って治療が始められます。
    今は普通にしていれば大丈夫ということなので心配ないと思いますが定期検診と一緒に噛み合わせを追ってもらって必要あれば検査などしていくといいと思います✨

    • 5月29日
  • マまリ

    マまリ

    そうなんですね!次の検診でも詳しく聞いてみようと思います!
    ありがとうございます😭

    • 5月29日
na0

うちもです🤣しゃくれてるよ!って言ってます笑
テンション上がるとやるので面白いです、噛み合わせとかは何も言われてないです😊

  • マまリ

    マまリ

    同じ方いて良かったです🥺
    ご家族に反対咬合の方いらっしゃいますか?
    夫がそうなので、遺伝で将来そうなっちゃうかなって心配で💦
    気にしないで見守ろと思います!ありがとうございます😊

    • 5月28日
  • na0

    na0

    家族にはいないです😊
    娘さん今は反対咬合の症状あるんですか?
    ないなら定期検診受けつつ見守る感じでいいと思います✨

    • 5月28日
  • マまリ

    マまリ

    今は、噛み合わせは特に言われてないです!
    でも永久歯になったときにどうか心配です💦
    笑う時にしゃくれるぐらいです(^◇^;)

    コメントとても助かります🙇‍♀️

    • 5月29日