※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.k
妊娠・出産

妊娠初期の胎児診断について迷っています。メリットとデメリット、しなかった理由を知りたいです。

妊娠初期に胎児診断された方、どのくらいいますか?
胎児診断するか迷ってます。
メリット、デメリット教えて欲しいです。
しなかった方もなぜしなかったかなど
教えて欲しいです。

コメント

やま🧁

私は認可外でNIPTしました。13.18.21トリソミー、性染色体検査しました。
メリットは…認可と違って自分でプランを選べた事ですかね?ら🤔
決め手は、提携クリニックで採血だけで5日で結果が分かること、羊水検査費用も負担してくれることから選びました。ハイリスク妊婦なので母体と胎児どちらをとるかということは夫とよく話し合ってからしました。
デメリットは…クリニックによって遺伝カウンセリング有り無しがあったり、費用が高いとかですかね?

  • m.k

    m.k

    お返事ありがとうございます。
    NIPT検査してる方多いですよね🎶
    エコーより正確に診断できるみたいで、私も気になってます‎(՞ ܸ. .ܸ՞)"
    私が検討してる病院はまず、遺伝カウンセリングを行い、その後エコーをし、エコーでより正確な検査が必要と診断があったり、より正確に診断して欲しいと希望があれば、血清マーカーやNIPTを行うみたいです。
    エコーだけどと41000円、全ての採血も入れたら計15万程するみたいです。
    ひろさんは、結果赤ちゃんは大丈夫でしたか?
    結果が出たことでやはり、少しは安心して過ごすことができてますか?

    • 5月28日
  • やま🧁

    やま🧁

    美咲さんがご検討されている病院はステップやフォロー体制がしっかりしてて良さそうですね☺️
    私のプランは税込13万ちょっとと羊水検査全額負担でした。

    私は全て陰性でした。健診時特に異常を言われたりした訳ではないですが…不安が解消されたのでやってよかったです。出産まで不安を抱えるより安心して過ごす事を選びました😌

    • 5月28日
  • m.k

    m.k

    私の住んでる県は田舎なのでNIPT検査してる病院がなく、隣の県のエコーの腕が良いって先生がいる病院を検討してます🎶
    やはり10万は越すんですね💭
    でも羊水検査も10万以上するのにその額を負担してくれるってのはありがたいですね‎(՞ ܸ. .ܸ՞)"

    陰性だと安心しますね🎵
    私も検診で異常は言われてないんですが、少しのことで不安になるし元々かなりの心配症なので、検査が100%確実ではないことは分かってるんですが、少しでも安心したいなと思って検討してます✨
    でもお話を聞いてしたいって思ってきました.ᐟ‪‪‬
    値段は高いですけど、精神面で安心して、穏やかなマタニティライフが送れることを優先したいです✊🏻 ̖́-

    • 5月28日