![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚式に欠席する友人へのお祝いの渡し方についてアドバイスを求めています。現金を送るべきか、プレゼントを郵送するべきか悩んでいます。
結婚式欠席の際のお祝いの渡し方についてアドバイスください😭
半年後 2人目を出産予定です。
出産予定日の 2週間後に中学の頃から仲の良い友人の結婚式が開かれることになりましたが、さすがに母子の体調を考慮し欠席することになりました。
私の結婚式にその友人は出席して3万包んでくれています。
この場合どうお祝いを渡したほうが良いのか悩んでいます。
3万お祝いを渡した方が良いですよね…?
現金だけ書留で送るのか、それともプレゼントを郵送する方がいいのか…。
結婚式まであと半年あるので、どのタイミングで渡すべきなのかも悩んでいます💦
部活が一緒だった友人で、今でも4,5人で定期的に集まります。すでにこの友人への結婚祝いは仲間内でプレゼントを買って渡している状態です(といっても1人3,000円くらい集めて買いました)
- りん(2歳3ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![こころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こころ
プレゼントを既に渡しているなら、私なら商品券3万円を送ります。
もう招待状がきてるならすぐにでも、お祝いの言葉と当日行けない事が残念な気持ちのメッセージを添えて送ります。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も招待状を貰ったタイミングで式に行けなくなったことがあります。
その時は1万円を現金書留で送り、5000円から1万円くらいのプレゼントを贈りました😊
りんさんの状況なら1万円と5000円分の商品券を贈ると思います💡
-
りん
1万円にされたんですね!
自分が3万円包んでもらっていることを考えると少なくていいのか悩みます💦- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです🧐私は自分が式をあげてないのでそこは気にしてなかったです(^_^;)
式に出て料理食べたり引き出物とかももらってて3万円という感覚だったので、式に出てない場合3万円だと多すぎて逆に気を使わせちゃうかなとか思ってました💦(直前キャンセルなら3万私も渡します)
ですがコメントを見ると3万円包む人が多いようですね💡
悩むなら多めに渡していたほうが後悔は少なそうですね😊
逆に式を挙げた側の人の意見も聞いてみたいですね😬- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
追加ですが、お返しとかは気にしないでと相手に伝えました💡3万円包んだ場合は半返しで何か相手が用意してくれるかもしれませんね🧐
- 5月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしは式の10日ほど前に現金書留で3万円送り、
式場には電報送りました😊
わたしも式に出席してもらっていたので
1万じゃ自分が嫌だったので3万にしました😂✨
![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま
私は自分の式に来てくれたけど産後2ヶ月で欠席させていただくとき、式の1ヶ月前くらいに、現金書留で3万と、バルーン電報を式場に当日送りました👍
3万って多いかなって思ったのですが、自分の時も3万包んでくれたので同額にしました!
りん
商品券というアイデアは思いつきませんでした!
招待状はまだで、半年前なのでとりあえずグループLINEで連絡が回ってきた感じです😭