
最近、2歳0ヶ月の子どもが夜中に泣いて起きることがあります。寝ているようで目は開いておらず、抱っこすると落ち着くが下ろすと泣く状況です。抱っこが限界で困っています。どうしたらいいでしょうか。
2歳0ヶ月です。
夜寝るとき朝まで1回も起きないでよく寝てたんですが、
最近になって夜中に泣いて起きる事があります。
夜泣き?なんですかね???
頭は寝てるのか…目はつむったままです。
でも泣きながら『あっちー!あっちいこー!』と言ってどこか指差したり。
お茶飲んでみる?と聞くと『いや!』と返事します。
…起きてる?んですかね??(でも目は開いてません)
抱っこするとちょっと落ち着くんですが
下ろすと泣くし、かなり手こずってます。
抱っこしてと言われても13キロを抱っこし続けるのも
30分で限界です💧
どうしたらいいんでしょうか…
今まで寝てたのに何で泣くんだろう…
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)

りんご
脳の発達で日中の出来事を寝てる間に処理してるって言いますよね。
刺激も増えて日中にたくさんのことが起こってるから仕方ないのかなーと思いますよ😊
寝言に近いと思いますので、いちいち相手にしない方が良いと思います🍒
大人も、ちょっと目が覚めるときあると思いますが、その時に話しかけられたり抱っこされたら嫌じゃないですか🤣?
コメント