
消化管アレルギーの負荷試験について質問します。負荷試験の時期や入院の必要性、職場復帰について悩んでいます。経験を教えてください。
消化管アレルギーに関して質問させてください。
生後7ヶ月の時から卵黄を食べて嘔吐を繰り返し、消化管アレルギーの疑いだったのですが、今日消化管アレルギーで間違いないという診断が下りました!
半年から1年、卵黄を完全除去してその後負荷試験と言われたのですが、耳かき1さじ分でも嘔吐してしまったので、半年後だとまだ嘔吐してしまうかもなあと言われました。
消化管アレルギーのお子さんをお持ちの方にお聞きしたいのですが、何歳ごろ負荷試験をしましたか?その結果も教えていただきたいです😭
また、入院して負荷試験かなと言われたのですが、どのくらいの日数入院しましたか?
入院しないでご自宅で負荷試験を行った方も、どうやって負荷試験を行ったか教えていただきたいです!
症状の程度によって入院か自宅でやるかどうするか、また半年後に相談と言われたのですが、お母さんが心配なら入院した方が安心かもしれませんねとも言われました。
半年後ならまだ職場復帰していないのでいつでも入院できるのですが、一年後だと職場復帰していると思うので、どのくらいの日数お休みをいただくのかなと思い質問させていただきました!
- ぷんぷん(生後4ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちは8ヶ月の頃に卵黄二分の一食べて嘔吐し消化管アレルギーといわれました!
半年後の一歳2ヶ月に日帰り入院をして負荷試験をする予定です😊

オリ子
嘔吐が軽かったからなのか?入院などなく「また食べさせてみて〜」くらいに言われて、1歳3ヶ月頃から恐る恐る自宅で試しました!
元々卵が苦手で卵の姿をしていると全く食べてくれなかったので、正しいやり方ではないかもしれませんがホットケーキで試しました💦
プリンやマヨネーズはまだですが、今は加熱した卵は食べられるようになりました✌️
-
ぷんぷん
回答ありがとうございます!😊
卵食べられるようになっているんですね!すごい!!
うちもアレルギー関係なしに卵は苦手みたいで卵白は大丈夫なのですが、おえーっとしてしまうのでホットケーキなど何かに紛れてくれてた方が有難いです😭- 5月24日

とぉ☆
上の子が卵黄消化管アレルギーです。
3歳前に付加試験で卵黄1/8個食べられるようになりました。
娘の通う病院は泊まりでの付加試験(1泊2日)を進めてきたのですが私が妊娠中、コロナのため病室から出られないということなので日帰りにしてもらいました💦
2歳の元気な子供を病室のみで遊ばせるのは私には難しいので日帰りでよかったと思います😅
-
ぷんぷん
回答ありがとうございます!
卵黄食べられるようになってきているんですね!😊
病院によって泊まるか日帰りか違うんですね!
詳しくお話ししてくださってありがとうございます!- 5月24日
ぷんぷん
回答ありがとうございます!
日帰り入院なんですね!教えてくださってありがとうございます😊