※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
       チョッピー
お金・保険

iDeCoについて4年間ほったらかしで、米国株と国内株の配分を変えるべきか、生命保険の見直しを考えています。どちらも変更の必要性があるか相談したいです。

iDeCoについてです。

詳しい方教えて下さい。

4年くらい引き落としだけされ、ほったらかしでいままでいました。
米45% 国内50% 貯蓄5%です。
円安の今は米45%を売ってしまって、国内を増やした方が良いのでしょうか?グラフを見る限り全部プラスでそのままのが良いのでしょうか?


同じく様な事で、
一括の生命保険で変動式10年満期、ドル建て$1=99 の時に300万入れました。
4年近くそのままです。これも変えた方が良いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

スイッチングってことですかね?🤔
いいですね😉4年というスパンは短いような気もしますが、、
この先は読めませんが、しばらく米国が低迷、もしくは円高に進んでいくと思うなら、それも手だと思います!

ドル建ての変動式保険はわかりませんが、今解約するといくらになるのですか?

  •        チョッピー

    チョッピー

    コメントありがとうございます!
    ちょっと変なこと言っているかも~と不安もあったので自信になり 保険会社に連絡してみました~17,5%のプラスで解約出来るとのことだったので😲今解約しても、5年寝かしても同額支給なら今解約のが良いですね💨💨となりました。ありがとうございます!

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それだけプラスならいいですね!
    為替だけなら+28%くらいになっていたはずですが、保険の部分で10%も持っていかれるんですね🥹
    次回からは違う方法の方が良さそうです!

    • 5月24日
  •        チョッピー

    チョッピー

    そうなんですよね∑(OωO; )ソニー生命さんけっこう取ってますねΣ(・ω・ノ)ノ
    でも、まぁ、これも運ですよね…当時は入れてから( ̄∇ ̄)国内株で動かしていた方が増えたんじゃん?とか思ったけれど、今は塩漬けされてしまったモノが多数で…3割しか動かせ無くなくってしまい……
    ちなみに下ろしたお金は、次は何に回したらいいのでしょう?このお金は親からの上の子の出産祝いなんで…出来たら保険の為にも一括でどっか、低リスクの場所に突っ込んで起きたいのですが…

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    低リスクなら定期預金や国債にしといてはどうでしょう?
    もうそこまで増えたのですから。
    個別株は一生戻らない可能性もあるので😥

    • 5月24日
  •        チョッピー

    チョッピー

    ありがとうございます!国債ですかね~やはり国内のがいいのかなぁと。

    • 5月24日