
コメント

退会ユーザー
しばらく入院決まってるなら退院に間に合えば大丈夫なのでとりあえず申請されてはいかがでしょう?😆

あっちゃん
退院してから高額療養費の申請をすれば戻ってきますよ😊

ポポラス
一旦支払って、後で高額療養費の申請すると戻ります。
最近は医療機関もクレカ払いできるとこが増えたので、限度額認定証をあえて請求せずに一回自分のクレカで払ってポイントをゲットしてから申請して返金してもらうって方結構見かけますよー😅
退会ユーザー
しばらく入院決まってるなら退院に間に合えば大丈夫なのでとりあえず申請されてはいかがでしょう?😆
あっちゃん
退院してから高額療養費の申請をすれば戻ってきますよ😊
ポポラス
一旦支払って、後で高額療養費の申請すると戻ります。
最近は医療機関もクレカ払いできるとこが増えたので、限度額認定証をあえて請求せずに一回自分のクレカで払ってポイントをゲットしてから申請して返金してもらうって方結構見かけますよー😅
「限度額適用認定証」に関する質問
私のことですが、大学病院で高額医療の治療が始まります。 健康保険証で受診しています。 オンライン資格確認を導入している病院なので、限度額適用認定証が不要だそうです。 説明書に、窓口でオンライン資格確認の希望の…
東京都練馬区、板橋区にお住まいの方や切迫早産での入院経験がある方にお聞きしたいです。 昨日転居先の練馬光が丘病院に初診でいきました。 32週の健診だったんですが、 頸管長の長さ指摘2.5〜2.1㎜ 子宮口指1本分あい…
無知ですみませんが限度額適用認定証のことで分かる方おられましたら教えていただけるとありがたいです🙇🏻♀️ 限度額適用認定証っていうのは会社に手続きをお願いすれば良いのでしょうか?💦 ちなみに先日から切迫早産のた…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
書き方が悪くてすみません😫明日退院なので間に合いそうにないんです😭😭
退会ユーザー
そういう事でしたか😭💦
それなら、高額療養費支給申請書を保険証の所に提出したら大丈夫です!
場所によっては申請せず勝手に振り込んでくれる所もあるので、確認されてみるのがいいですね!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭