※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
びびり🔰
お金・保険

入院費用についての質問です。妊娠23週で2ヶ月の入院が必要です。費用の目安を知りたいですが、病院では教えてもらえませんでした。異なる医療での金額を教えてほしいです。

入院費用について質問です。
今妊娠23週なのですが、これから2ヶ月ほど入院となりました(汗)
2ヶ月ほど入院した方で費用はいくらかかったか教えていただければありがたいです。病院の事務の方に聞いたらなぜか、そういう質問は答えられないと言われました。だいたいで良いから金額を知りたいのですが、、、それぞれ受ける医療で異なるとは思いますが、参考までに教えていただけるとありがたいです。

コメント

にかいめのママリ

まずお部屋は個室ですか?
個室だと部屋代がかかるかと!
それと高額医療制度というのがありますのでググってみて下さい(^^)
ご自身の健康保険組合から限度額適用認定証をもらっておきましょう!

  • びびり🔰

    びびり🔰

    お返事ありがとうございます!

    部屋が個室しか空いてなくてこしつですーーー。
    保険組合に一度連絡してみます!ありがとうございます

    • 5月22日
ママリ

2ヶ月ってことなので、お持ちの保険証の保険者の問い合わせ先に連絡して限度額認定証を発行してもらいましょう☺️
これは保険適用になる医療費の支払限度額を収入によって段階的に定めて支払う金額を抑えることが出来る制度です😃
たいていの方は月5.76万円か8万円ほどになります。
ここに食事代と個室利用するなら個室代金が発生することになります。

事務の方が答えられないっていうのはこの限度額が人によってちがうからかもしれないです😅
あとは入院するタイミング(月初めか月末かとか)でも全然変わってきますし💦

  • びびり🔰

    びびり🔰

    お返事ありがとうございます!

    なるほど、事務の人もだから答えられなかったということですね!!なるほどです。

    また、保険に問い合わせしてみます!

    • 5月22日
ママリ

限度額✖️月分
月跨いだらその分高くなります。
5月6月7月入院していたら3ヶ月です。
それ以外には病院によります。
パジャマ代とか、
設備費とか
食費が
病院によって設定金額が違います。
その他には差額ベッド費用ですかね。
厚生省とかにも詳細載ってるのでチェックされるといいがもです!

  • びびり🔰

    びびり🔰

    お返事ありがとうございます!

    部屋自体は5000円(一日)らしです。また厚生省とか調べてみます!

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

昔3ヶ月入院した時は、限度額使って+9000円の個室代で100万超えました😅
今2ヶ月入院してますが、部屋希望無しで限度額の17万くらい毎月請求来てます🙄

  • びびり🔰

    びびり🔰

    お返事ありがとうございます!!
    100万超え!大変ですね(汗)、、、なるほど、、、それくらいかかるかもと肝に銘じておきます!!

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険入ってたのでよかったです😂
    ちなみに、高額医療費制度は月単位での申請になるので今月の分は急がないとです😫

    • 5月22日
しー

1ヶ月の入院で限度額利用したら医療分は8万ちょっとで
保険適用外の病院着代、食事代、モニター代、個室利用でしたら差額ベット代がプラスになります🙌
総合病院で13〜14万ぐらいでした🏥(個室代なしで)

  • びびり🔰

    びびり🔰

    お返事ありがとうございます!

    なるほど、1ヶ月で大体15万円ぐらいですね、、、なるほど!!
    ありがとうございます!!

    • 5月22日
すーすー

今回の妊娠でも息子の妊娠の時も両方とも2ヶ月ほど入院してました。何が理由で入院するかによっても変わると思うのですが、

どちらも2ヶ月ほど入院しましたが金額は26~30万円程度でした。

どちらも個室でしたが、差額別途代金はなしだったのでもう少し上がるかもしれません🤔
私は精算後に高額医療費を使って9~13万円ほど戻ってきました。

  • びびり🔰

    びびり🔰

    お返事ありがとうございます!

    なるほど、なんとなくこれくらいかなぁっていう金額がわかってきた気がします!!
    ありがとうございます!

    • 5月22日
ママリ🍋

4ヶ月切迫で入院しましたが、請求は一月30万弱といったところでした!
個室しか空いてないというのは病院都合にはならないのでしょうか?
自分が個室を希望してなくて、病院の判断で個室にされる場合は個室料払わなくていい場合があります🤔

限度額認定しても、高額医療申請しても手出しのお金に変わりはないので、もし全額支払いに問題がないなら、限度額使わずにカード決済でポイント貯めるのもオススメですよ!

  • びびり🔰

    びびり🔰

    お返事ありがとうございます!

    確かに病院都合で個室でーーー、ってことなので、もしかしたらですね!

    カードのポイントめっちゃ貯まりそうですね!!いい事教えていただきありがとうございます!

    • 5月23日