![とりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の娘が抱っこが上手くできず、悩んでいます。仰け反る仕草や泣き出すことがあり、自信を失っています。赤ちゃんの行動について不安を感じており、アドバイスを求めています。
生後2ヶ月の娘の抱っこが上手くできません😢
2ヶ月8日の赤ちゃんで、縦抱きが好きそうです。
でも、横抱きも縦抱きも、仰け反っちゃって心地良さそうな感じがしません😔たまに泣き出しちゃう時もあります。
足の力も強くて、背中Cカーブにもならず、ピーンと強ばっている事が多いです。
元気いっぱいで嬉しいですが、抱っこがうまく出来なくて、自信を無くしていく一方です。
今日は私が泣けちゃって辛くて、パパと娘は義実家へ行きましたが、娘が傍に居ないと思うと、それも辛くて、寂しいです。。
パパが横抱きで抱っこすると良い子にしてますが、体を密着するのではなく、頭を手のひらで支えている感じです。
私は肘に頭を乗せて密着させて抱っこしてます。
仰け反るのは、よくあることなのでしょうか?
縦抱っこも、足で蹴飛ばしてきますし、頭も体から離れようとします。首グラグラなのな一生懸命に仰け反る仕草します。
心地好くないから暴れてるんだと思っているのですが、みんな赤ちゃんってこうなのですか?😢
初めての育児で分からず、娘は手のかからない子で、私が抱っこしている経験が少ないのもあり、何が正解か分からず、、誰に相談したら良いかも行き詰まって、1人で勝手に辛くなってしまいました。
手がかからず母思いの優しい娘なのに、こんなに泣いてばかりで情けなくてしょうがないですが、誰かアドバイス下さい😔
- とりり(生後3ヶ月, 2歳11ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です!私も初めは慣れなくて実母や旦那なら大人しくなるのに、私では全然でした😓ショックですよね😭男性は、腕がしっかりしてるので安定感があるんだと思います☺️
抱き方としては、とりりさんのやりやすいやり方でいいと思います❣️助産師さんに教えてもらった腱鞘炎になりにくい抱き方が自分の胸に引き寄せるように二の腕らへんに赤ちゃんの頭、赤ちゃんの体を腕で包み込むように抱き、抱いてる方の手でお尻を持ちます。
文字なのでわかりにくいかもしれませんが、、
とりりさんが抱くのが慣れてきて赤ちゃんも大きくなってきたら落ち着いてくれると思います☺️❣️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もう横抱き抱っこが嫌な時期になってきたかと😄
首が座るのは3か月あたりですが、うちの子も早くから縦抱きにして〜って感じでした😃
あとは、抱っこしてる人の気持ちが赤ちゃんに伝わっているのかもですね。お母さんが不安そうにだくとそれが伝わるみたいです。
背中反ったり、ぴょんぴょんするのは普通なので大丈夫ですよ。
抱っこした時に軽く足踏みしてゆらゆらしてあげると赤ちゃんは落ち着きますよ😄
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの2ヶ月の息子も抱っこすると仰け反ってますよー😂
横抱きは基本仰け反っておさまらない、縦抱きでも手足ピーンってして何か頑張ってます(笑)
上の子は横でも縦でも抱っこでもっとおさまってましたが、逆に抱っこでないと泣き続けてずーっと抱えて生活してました。
次男はその点ベッドやバウンサーでもご機嫌で過ごせてるので抱っこ派じゃないのかなぁと思ってます。
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
2人ともずっと縦抱きでした😊自分の体に赤ちゃんがまたがる感じに足を広げて、赤ちゃんの下っ腹あたりまで自分の体に密着させてます😊右利きなので、左手の腕の上に赤ちゃんのお尻を乗せて、右手で頭の後ろを支える感じです👏🏻😊そのまま自分の体を前後に揺らすと眠りに落ちていきます🥹体が密着してないと赤ちゃんは不安になって、泣いたり力が入って反り返りやすいです👏🏻🥹うちの子は2人ともCカーブにしてもすぐ反り返ってました😂💦横抱きの時も赤ちゃんの体前面が自分の胸やお腹とくっつくように向けて、足も自分の腕の下に入れて体にくっつけると反り返りにくいですよ😊
![とりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とりり
まとめてのお返事で、すみません。
ありがとうございます!😭
横抱きも縦抱きも、イメージ湧きましたので、やってみます💪
同じ方がいることが分かったのと、私が嫌で仰け反ってる訳じゃないだろうと思うことが出きて、気持ちが少し楽になりました。
娘も布団やネムリラでも機嫌よく過ごしてるので、どうしても抱っこ!!っていう性格ではないのかもです。
でも抱っこはたくさんしたいし触れたいので、私がこわばらないように、頑張ってみます!!
温かい言葉とたくさんアドバイスくれて、本当にありがとうございました!
![とりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とりり
過去投稿まで読んでヒント得たりしますよね🥺‼︎
足ピーンとしてました!
とにかく足と首が強かったです😵
お座りは6ヶ月頃にできました!
体の動かし方が分かっているのか、できそう‼︎って思ってから習得するまで結構あっという間でしたよ😳
体的には良くない面もあると思うのですが、うちは骨盤?を立てておきたい?らしくて😓抱っこも抱っこ紐でも、お尻の穴の位置は地面方向で、私のお腹側を向きません…直そうとしても嫌がってしまって、背筋ピンとしていたいみたいです💦
いろんなものに興味も湧いてキョロキョロしたい時期でもありますよね🥺でも落ち着いて良い子に抱っこされて欲しい〜って思っちゃいます😭
コメント