※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あくあ
お金・保険

お香典のマナーについて教えてください。10,000円か3万円が適切か、お通夜と告別式で2回渡すべきか迷っています。

お恥ずかしながら無知のため、御香典のマナーについてわかる方いたら教えてください。
昨日、私の祖母が亡くなりました。

お通夜には納棺等から家族で参列、告別式には私のみ参列、供花を孫一同で送ります。

私は30代ですが、お花代と別に御香典は10,000円がいいのか、3万円がいいのかどちらがマナーとして正しいですか?
また、お通夜と告別式で2回、御香典をお渡しするものなのでしょうか?
ネットでは調べましたがいまいちどれが正しいのかわからず、お詳しい方、実体験ある方教えていただけると嬉しいです。
すみませんが宜しくお願い致します。

コメント

deleted user

香典はお通夜・告別式のどちかで1回渡せば大丈夫です。お通夜に参列するならお通夜の時に、お通夜に参列出来ず告別式に参列するなら告別式の時に渡せば大丈夫です。

金額は地域差もあると思うので、聞けそうなら他の兄弟や親戚に聞いてみると良いと思います。

ちなみに我が家は主人の祖父母が亡くなった時は3万円包みました。

  • あくあ

    あくあ


    コメントありがとうございます😌

    従兄弟に御香典別だよと言われて不安でしたが、やはりどちらかで大丈夫ですよね。
    通夜には家族で参列するし、私も3万円にします。
    ありがとうございます😌

    • 5月22日
deleted user

義祖父母が亡くなった時は
義兄が義父母に確認し、金額決めました!
その時はお花1万、香典1万
お通夜からの参列だったので
お通夜のみ渡しました!

  • あくあ

    あくあ


    コメントありがとうございます😌

    やはり金額揃えるのが1番かもしれませんね💦
    ありがとうございます😌

    • 5月22日
そうです。私が変なおばさんです

お悔やみ申し上げます。

私も祖父が亡くなった際、同じく孫一同でお供を送り、母にも確認した上で、兄弟と金額合わせて御香典は10000円にしました。

御香典はお通夜か告別式のどちらかで大丈夫ですよ。

  • あくあ

    あくあ


    コメントありがとうございます😌
    ご丁寧にありがとうございます。

    従兄弟が香典は別々にと言っていたので不安になりましたがやはり一度でいいのですね。
    いくら包むか、兄に聞いてみます。
    ありがとうございます😌

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

香典は1回です。
ワタシは結婚してたので3万、独身は1万包んでました。(結局そのお金はかえされましたが🤣)

  • あくあ

    あくあ


    コメントありがとうございます😌

    家族で参列するし、3万円が間違いなさそうですよね。
    兄にも聞いてみて、揃えようと思います😌
    ありがとうございます😌

    • 5月22日
deleted user

お悔やみ申し上げます。
うちも先月私の祖父が亡くなりました。
ご両親に聞くのが一番かと思います😅
我が家は家族葬だったので、香典返しとか大変だから、いらないよと言われました。
祖母の時もそうでした!
孫一同の花代だけ出しました😊

  • あくあ

    あくあ


    コメントありがとうございます😌
    ご丁寧にありがとうございます。

    お祖父様を亡くされたばかりなのですね。
    お悔やみ申し上げます。

    たくさんの方から慕われる祖母なので、コロナ禍ではありますが家族葬にはしないようです。
    兄にも色々聞いてみて揃えることにします。
    ありがとうございます😌

    • 5月22日