※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナ
お仕事

24歳で子供が4歳、アイリストに興味あり。27歳で美容師免許取得後、遅いか悩む。美容業界の年齢不安。離婚後、仕事不安。

来月で24歳になります🥺
子供は11月で4歳、年少クラスでまだ小さいですが、アイリストのお仕事に興味があります😳

今年から通信で美容師免許を取ってと考えると27歳、、そこから仕事を始めるとなると遅いですかね🥲

美容業界何歳までできるか全く分からなくて😭
離婚したので仕事の事で色々不安です😂

コメント

はじめてのママリ🔰

美容業界なかなか大変ですよ🥲
今2歳と0歳の子供がいますが、上の子妊娠するまで美容業界で働いていました。
今年中に保育園預けて仕事始める予定ですが、お客様相手の仕事で予約制の店が多いので子供の体調不良など急な休みが取りにくい、お客様相手なので決まった時間に絶対帰れるとは限らない、お店は土日も営業してるから仕事に出ないといけない場合が多い、大きな会社と違い福利厚生がしっかりしてないところもある、大型連休など子供と休みが合わないなどなど小さな子供がいると働きにくいなーというので、美容業界に戻りたい気持ちもありますが、他の業種にしようか悩んでいるところです💦
周りに親御さんなど助けてくれる方がいてて、子育てに理解がしっかりある職場だと続けれるとは思います。
年齢よりも、周りの環境や職場の環境が大事ですね。
逆に美容業界は個人でお店開いたりもしやすいので何歳まででもできると思います。
アイリストなら老眼でまつ毛が見にくくなってきたとかは聞きますが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、営業時間外のレッスンや休日に講習もあったりするので、必然的にお子様との時間も減るかなと思います🥲

    • 5月21日
  • ナ

    美容業界どうしても土日祝お休みできませんもんね🥺
    実際1番仲良い友達が美容師でアイリストではないですがデビューできるまでの大変さは近くで見てたので子供居たら難しいだろうなとは思ってました😂
    まつ毛見にくくなりますよね😂

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キラキラした世界に見えますが、裏ではしんどいことの方が多いし、家庭とのバランスを考えると、、、って感じですよね🥲

    • 5月21日
はじめてのぷりん

美容師の資格30歳でとりました!(高校生の時から美容関係の仕事してますが)ゆくゆくはお家で〜って感じですかね?やる気次第で何歳でも大丈夫だとおもいます。

ただし、上記の方が言ってる事にマルっと同意です。
結局大手で仕事して福利厚生費で守られる方が子育てには良いかと思います。退職金とか車とか買う時の審査も通りやすいです。

  • ナ

    そうなんですね!
    今は美容関係の仕事してますか?
    1番仲良い友達が美容師なので大変さは分かっていて子供がいたら難しそうだなと思っていたのでママリでも質問させていただきました🥺
    やっぱりそうですよね😂

    • 5月21日
  • はじめてのぷりん

    はじめてのぷりん

    今も美容師業してます!ただ大手薄毛サロン(笑)なのでほぼOLのようなそうでないような、、、

    • 5月21日
、

アイリストしてます!通信通いながら勉強も実技も仕事も子育てもだと大変かなと思います
働くにしても大体10時オープン19時までとかが多いので子供産んでからパートに変える方がほとんどです😂予約制の仕事なので理解がないお店だと融通も効きづらいかと😭
ただやりがいもあるし楽しいです☺︎
私が働いてるところは皆パートなので日曜定休、土曜も月1.2回でればいいとかなのでそういったサロンを探してみたら働きやすいと思います☺️