
7ヶ月の赤ちゃんがいる方への質問です。インフルエンザの予防接種を受けさせたか、たまごアレルギーがない場合、黄身は大丈夫だが白身は未挑戦。離乳食でたまごをあげる場合、黄身に1ヶ月かけてから白身をあげましたか?
7ヶ月ぐらいのお子さんがいる方、インフルエンザの予防接種受けさせましたか?
たまごアレルギーがなければ大丈夫と言われて、離乳食でたまごの黄身は大丈夫そうなのですが、まだ白身にチャレンジしてなくて。早くしないと予防接種も遅れちゃうと焦ってます。
あと、離乳食でたまごをあげる場合、やはり黄身に1ヶ月くらい時間かけて大丈夫そうなら白身あげてましたか?
- みぃこ(8歳, 9歳)
コメント

じゅまま
離乳食の卵については私もまだ白身はあげてませんが、予防接種のことを聞いたら、大丈夫だと言われました。
ただ、インフルエンザの予防接種については、私も打とうと思ったのですが、一歳未満の子には効果が推奨されてないとかで、打つことを進めてないと言われた病院もあって、今年は打つのをやめました!親が打って予防していこうかなと思ってます!
離乳食のたまごの進め方は私もすごく気になってます!(>_<)!

退会ユーザー
2人目7ヶ月ですが小児科では1歳未満の子にインフルエンザの予防接種はさせないという感じでほぼ意味を持たないと言われました。
やってもかかる時はかかるよと。
なので1人目と夫婦で予防接種を受けるのみですね。
離乳食については全く食べない子なので参考にならず申し訳無いです。ただ1人目の時はやはり黄身を1ヶ月ぐらいかけて様子見て、白身を食べさせました!
-
みぃこ
みなさん言うとおりインフルエンザの予防接種は一歳未満だと効果ないのですね(>_<)
親の私たちが気を付けなきゃですね!!
たまごの離乳食、参考にさせていただきます(^-^)- 11月21日
みぃこ
やはり一歳未満だと効果ないのですね(>_<)
二回接種しないといけないとか言われたのでなんかどうしたらいいのか悩んでました。私も見送ろうかな…
離乳食でたまごのあげ方も悩みますよね。焦らず様子見ながらゆっくり進めます(^^)