
離乳食を作る際、ほうれん草をペースト状にするために多量のお湯を加えても良いのでしょうか。
離乳食づくりについて質問です🥺
離乳食をはじめて
1週間ほどなんですが
今ほうれん草やにんじんの
ストックを作っていたんですが
ブレンダーでペースト状に
しようとしたら
食材だけではならないので
お湯を少し足すって作り方では
のってるんですが
食材の量が多いせいか
結構な量のお湯をたすと
ようやくペースト状に
なったんですが
そんなに足しても
いいんでしょうか?😢
ちなみにほうれん草の場合
8束くらいでお湯は
計ってないですが50くらい?
です😂
- にこぷん
コメント

ママリ
私はあんまり水でベシャベシャにならないようにしてました!
結構な量で水50くらいならあんまりベシャベシャしてないんじゃないですか?
とろとろくらいがベストだと思います!段々離乳食に慣れてきたらドロドロにしてました!
にこぷん
お返事ありがとうございます★
ポタポタとスプーンから
落ちるくらいで
ちょうどいい具合には
出来たんですが
味が薄くなったり
参考にしたレシピでは
大さじ1くらいしか
いれてなかったので
こんなに入れてもいいのか?
と不安になっちゃいました😂
ママリ
ポタポタなら薄すぎず大丈夫だと思います🙆🏻♀️ 大根や玉ねぎは水分が多いので水少なくして足りなかったら徐々に足してもいいですね😊
にこぷん
一応味見してみると
ほうれん草の味は
若干薄くはなってますが
ありました♪
ありがとうございます😭
はじめてなのに
講習会とかもコロナで
なかったりで全く
わからなかったので
助かりました😭❤️
ママリ
良かったです😊
私もコロナで講習会とかなくてYouTubeやインスタなどで色々調べてました😭ブレンダーあるけど裏ごしする物は買うべきなのか?とかなってました😅笑
にこぷん
ですよね😭
私もまさしく
ブレンダーしたあと
裏ごしもするのか!?って
調べました😂(笑)
これからもまだまだ
悩むんだろうなって
思いつつとりあえず
今がんばります🥺❤️
ママリ
はい✨無理せずお互いに頑張りましょう❣️😊