
コメント

こつぶママ
1,2回目ファイザー、3回目モデルナ打ちました💉
1回目は微熱、2回目は38℃の発熱(翌日には解熱)、3回目はMAX38.6℃の発熱で3回目が一番熱が高く、体もしんどかったです。(翌々日には解熱)
ただ、①ファイザー→②ファイザー→③モデルナが一番抗体が高くなると言うのに期待して副反応に耐えられました!
アセトアミノフェン(市販薬:タイレノールなど)だと妊娠中でも飲める薬なので安心かと思います。
他に飲める解熱剤の表を貼っておきます。(国立成育医療研究センターHPより)

ぼーの
ファイザーの2回目までは発熱なかったのですが、
3回目のモデルナで39度でました!翌朝には解熱してました(^^)
授乳中でしたら市販だとタイレノールが安心かな?と思います。処方薬だとカロナールです。
私は熱出したくなかったので打った直後からカロナール6時間おきに飲みました、結局発熱しましたが苦笑
余談ですが、
医療従事者なのですが、熱なんで出してらんない先生達は打った直後からロキソニン4時間おきに飲んでて発熱してなかったです。
-
ぼーの
誤字です💦
熱なんで→熱なんて- 5月18日
-
ママリ
39度はしんどかったですね😭
タイレノール買ってからワクチン打ちに行きます‼️
ありがとうございました😊- 5月18日
ママリ
詳しくありがとうございます😌
3回目は薬の量半分だけど、副反応きつかったんですね😭
打ってどのくらいでしんどくなりましたか⁇
平日の昼間に注射して、子どもを保育園迎えに行こうかと思ってるのですが‥土曜日の夫が休みの日のほうが安心でしょうか⁇💦
こつぶママ
ワクチン接種当日はワンオペで、15時に接種→接種後30分後くらいから腕が痛くなる→19時頃から頭痛、微熱→23時頃から38℃近くの熱→翌日は1日寝込む→翌々日平熱でした。
私は2回目までも副反応で寝込んでましたが主人が週一休みしかないので、副反応が1番辛い接種翌日に休みを取ってもらいました。
接種当日は比較的副反応があまりないことや、主人の帰宅時間も22時近くなので、子どもの夜ごはんなどになるべく近い時間でワンオペを乗り切れるスケジュールでやりました。
副反応は個人差があるので、ご主人が協力できるのであればなるべく接種当日と翌日は無理ないスケジュールで組んだほうが安心かなと思います!