※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

生後2ヶ月と1週間の赤ちゃんを育てています。うつ伏せ練習はしていませんが、必要でしょうか?

生後2ヶ月と1週間の子を育てています!
みなさんうつ伏せ練習はさせましたか😳??

全く練習させてないのですが、させた方がいいですかね🤔?

コメント

ゆーちゃん

首がある程度しっかりして来たのであれば練習してみてもいいと思います。
保健師さん曰く背筋など赤ちゃんにとって必要な筋肉を鍛える練習にもなるから毎日少しでもいいから練習してみてねと言われました。

  • ままり

    ままり

    首を座らせる以外にも他の筋肉を発達させるためでもあるんですね😳
    ありがとうございます✨

    • 5月16日
  • ゆーちゃん

    ゆーちゃん

    もちろん首を支える筋肉も鍛えられます☺️!
    お腹が圧迫されて吐き戻しもありますので授乳後すぐはせずに、お腹空きそうなくらいの時にするのがいいと思います🙆‍♀️

    • 5月16日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね!
    そろそろ授乳の時間なのでやってみようかな🤔
    ありがとうございます😊✨

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

1ヶ月検診過ぎてから毎日してた記憶です🫡

  • ままり

    ままり

    すごいです😳
    うちの子もそろそろ頑張ろうかなと思います😂

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育脳の一貫です☺️

    三つ子の魂百までと言われてる程、3歳で脳が80%出来上がるのでね😊

    • 5月16日
  • ままり

    ままり

    そうですね☺️
    いい刺激になるようちょっとずつやっていきます!

    • 5月16日
ママリ

ゆっくり成長発達欲しいので意図的には何もしてません。
意味あるかは分かりませんが😂

本来、自然と首や腰は座るそうです。
後々ずり這いやハイハイで背筋手足腰は鍛えられますから、お母さんがしたければすればいいし、しなくても問題はないと思います!

それに縦抱きするだけでも首は鍛えられるそうですよ^^*
うちは楽なので縦抱き抱っこしたり、仰向けに寝転んで胸の上にうつ伏せで寝かせたりすることはあります!

  • ままり

    ままり

    縦抱きも首鍛えられるんですね😳
    うちの子横抱き嫌いで、ほとんど縦抱きなので自然と鍛えられてるかもしれないです😂
    私も抱っこの延長で自分の上にうつ伏せにさせてみようかなと思います☺️

    • 5月16日
ママリ🔰

うつ伏せ練習ゆるーくしてます😆

  • ままり

    ままり

    そうなんですね😳
    うちもそろそろやってみようかなぁと思います☺️

    • 5月16日
ぴよりこ

やった方がいいんでしょうが、すごく嫌がるのであんまりやりません🥲