※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

帰宅後の入浴や着替えについて相談です。保育園から帰ると17:30で忙しく、入浴や着替えが増えるのが大変。効果や必要性について悩んでいます。

保育園から帰ってきたらすぐお風呂に入れた方がいいって聞くけどレベル高すぎませんか?
11ヶ月、家に帰る頃には17:30、離乳食の準備に夫婦のご飯の支度に風呂掃除…
効果あるか分からないけど手口ふきで手の他に足も拭いてるけど入れた方がいいのかなあ…
着替えもした方がいいって聞くけど保育園で着ていった服脱いで部屋着→お風呂→パジャマって洗濯物増える一方だから着替えさせてもない…

コメント

さらい

いれたいけど無理だからいれてません。

そうくんママ

時短とかで16時とかに帰宅なら
できますけどねー😅
しかも、手づかみとかしてて夕飯後めちゃくちゃ汚れるから
厳しいですよね💦
うちは、上の子のときは18時過ぎ帰宅だったし、下の子も勤務先が近くに異動になったけど
上の子の学童にもお迎えだから結局17時45分帰宅だし、、
無理です🤣
かろうじて、上の子なら1人で入れるからできますけどね、、

はじめてのママリ🔰

我が家はお風呂が一番大変なので帰ったら1番にお風呂でした!お風呂洗うのは前日最後の人か、仕事に行く前(当日の朝)です。
帰ってスイッチ押す、その間にこども達が手洗い明日の準備すっぽんぽんになる→お風呂まで終わらせたらこっちのもんです😂

ママリ

ご飯食べるの下手くそで、ご飯で髪の毛とか手とか汚れるので、ずっとご飯後にお風呂でしたよ😊
この間下の子都合でご飯前に初めてお風呂入れたら、本人もびっくりで「ご飯食べてないのにお風呂なのー!?!?」って爆笑してました😂
どこが爆笑ポイントだったかは謎ですが😁

ちちぷぷ

うちは帰ってきたらおふろ直行してました!食事の支度は朝してあるのでお風呂出たらあたためて出すだけです。自分も一緒に入ったしまいますし、その後がとても楽ですよ🙆