
育休延長中の引越しについて教えてください。引越し先での育休延長は可能か、それとも途中で取り消しになるか、ハローワークでの問い合わせが必要かどうか知りたいです。
育休延長中の引越しについて教えてください!
現在、保育所激戦区の地域に住んでいます。
今年の10月入所ではなく
1歳半になる来年4月入所狙いで
育休延長しようと思っています。
ところが、来年2月にマイホーム購入のため
引越しの話が出てきました。県外です。
引越し予定の地域は待機児童がほぼ0人で
保育所に入りやすいみたいです。
そこで質問ですが、
育休は前の地域の延長のまま進められますか?
それとも、引越し先で保育所に入れるのだから
引越した月には延長は途中で取り消しになりますか?
また、このような問い合わせ先はハローワークで
合ってますか?教えてください(>_<)
- 🎐(3歳6ヶ月)
コメント

てんてんどんどん
まず1歳の誕生日前日の不承諾通知を貰って(10月が誕生日なら8.9月に応募して)→引っ越し→応募になりますが、県外との事ですが引っ越ししても通える範囲なんでしょうか?
もし引っ越しで復帰出来ない場合は引っ越しの月で育休が切られる場合もあります💦
復帰できる場合でも待機ゼロだとしても4月入園の場合は10月辺りから入園希望をしますので、引っ越し前から広域入所で応募出来るのかを確認した方がいいですね🤔
出来なければ引っ越ししてから(住民票を移したら)応募になるので、待機ゼロでも定員が余っているのかも調べた方が良いですよ‼︎
🎐
わかりやすい説明ほんとにありがとうございます!!
職場はむしろ近くなるので復帰予定なんです!
広域入所というのがあるんですね。勉強になりました!
たしかに定員が余ってるのか確認しておいた方が安心ですね。
ありがとうございました😭
てんてんどんどん
グッドアンサーありがとうございます‼︎
私も市外に育休中から引っ越ししました‼︎
復帰するならば尚更引っ越し先の保育園問題はかなり慎重にです‼︎
まずは1歳の不承諾あれば1歳半の前日まで育休延長出来ます‼︎
そして引っ越し先の4月希望はいつから応募するのかを今から聞いてみて下さい!
あとは今回の4月入園は未満児はどうだったかも確認ですね!
🎐
追加でありがとうございます🥹
最後の、4月入園の未満児はどうだったかというのは、希望者全員入所できたかの確認をしておいた方がいいかということでしょうか?
てんてんどんどん
希望者全員とまだ空きがあったのかです‼︎
広域入所が出来た場合、地域によって違うかもしれませんが、今いる所なら例えば10点満点なら9点、広域だったら6点など点数下がる可能性がある又は同じ9点でも広域は1番最後に空いていれば入れる(点数は関係なく)
どのみち広域入所はかなり不利なんですよね…。確実に入れるならば誕生日過ぎたら住民票を移動して4月入園の応募が確実に入れますが、誰も住まないアパート借りるか、もしくは実家があるなら置いて貰うか(それも同居扱いになるので現実的ではありません)
早め早めに動いた方が良いですよ✨
🎐
えー!そうなんですね…!
すごい大変ですね…
なるほど、、
ありがとうございます😭😭😭