※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

お湯が溢れた際、旦那に助けを求めたが無反応で悲しくなったというお話です。育児のストレスも影響しているようです。

さっきケトルでお湯を沸かしたらなぜか吹き出て結構な量溢れてびしゃびしゃに…
そばにいた旦那にちょっと助けて!って言ったらゆっくり近づいてきてぼーっとみてました。
で、「何すればいい?」って。
普通にティッシュとかタオルで拭いてくれればいいのに。
近くにコンセントがあってかかったかもしれないから手伝ってほしかったのに。
ということがあっていつもならイライラするだけなのになぜか悲しくなって涙が止まらなくなりました。
昨日まで実家に行っていて戻ってきたから寂しさもあったかもしれないし最近育児が全くうまくいかなくてちょっとしたことが悲しくて仕方がない。
ほんとに笑えなくなってきた。

コメント

deleted user

お湯の量間違えたとかですかね😰
助けてって言ってるんだから
タオルとかで拭いてくれればいいのに、、って思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分入れすぎてしまったんだと思います💦
    ほんとに…びしょ濡れなんだから拭くしかないでしょうがって感じですよね😅

    • 5月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちょっときてー!とかなら
    何すればいい?ってなるの分かりますけど、、
    助けてって言ってるなら、、

    • 5月16日
けー

言わないとできない夫ってなんなんですかね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに子供でもわかることをいちいち細かく指示しないとできないって謎ですよね😨

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

ヤケドとかしてないですか?💦
大丈夫でしたか?

私だったらもう、手伝ってとか助けてって言わないかも。
そんなんだったら子供が同じことあってもそういう風にいられるんですかね?!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    火傷は大丈夫です!
    ありがとうございます🙏
    ですよね、頼んでも無駄ですもんね。
    そういえば!子供がこぼしたときもボケーッとしてました笑
    なぜ観察してるのって感じですよね笑

    • 5月15日