※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

30分後に吐き戻しを起こした場合、次の摂取はいつが適切でしょうか?

吐き戻しについて

最近、飲んだ30分後に全て吐いてしまうことがあります😭
そういった場合、次はどのくらい開けて飲ましますか( ; ; )?

コメント

はじめてのママリ🔰

次お腹すいて泣いたらですかね😓💦吐き戻してる時は3時間経ってなくても、あげてます。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😭
    本人が次欲しがるまでと思いつつ、3時間あけて飲ませた物を全て吐いてるので体重の増えが悪くなるのではと思ったり、、、。
    でも本人が欲しがってないのにあげるのも違うかな、、、と思ったり( ; ; )

    今まで吐き戻しがほとんどなかったのでどうしたらいいかわからなくて😭
    本人が欲しがったらあげます!
    ありがとうございます!

    • 5月14日
deleted user

完ミだったので、基本的には2時間半〜3時間あけてました!母乳だったら欲しがったタイミングで良いと思います🌟

  • ままり

    ままり

    全て吐いた様子でも時間あけてましたか😭?

    • 5月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    吐いた後すぐにはあげないようにしてました💦なるべく2時間くらいはあけていて、あとはミルクだったので少しだけあげてみるとか、様子みながらやってましたね💦

    • 5月14日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😭
    調節が難しいですね( ; ; )
    吐いて汚れたので、お風呂にいれて約1時間半後くらいに飲ませてみたら無事吐かずに飲めました😣
    ありがとうございました😭

    • 5月14日
まぁみぃ

睡眠不足プラス心配事があると本当に精神的に辛くなりますよね。
ままりさんのお身体は大丈夫ですか?

私は「吐いた後でも機嫌が良くお口に哺乳瓶をあてて飲むようならそのまま飲ましていいよ」と産院から言われていたので飲ませてました💡

他に個人的に気にかけてたことは
(すでにやっていたとしたらすみません)
寝具を使い出来るだけ緩やかな斜め傾斜をつけるように頭を少し高めにして寝かせてたり、
ミルクの量を半分飲んだら休憩
例えば30飲むなら10くらい飲んだら少しお休みがてらゲップ出しをしてあげたりとかもしてました。

吐いて飲んで吐いて飲んでみたいに繰り返す場合はちょっと休憩。
絶対的な時間はなくなんとなくそろそろいいかしら?と思ったらあげてました。

徐々にミルク飲むのもゲップ出すのも上手になると思うので少しずつ軽減すると思いますよ😌
それでもママが心配でたまらない場合、ママが辛くなってしまうので産院や小児科に電話でもいいから相談してみていいと思います。
頑張りすぎないでくださいね🥲

  • ままり

    ままり

    お優し言葉、アドバイスありがとうございます😭!
    身体は大丈夫なのですが、ちょっとしたことでも心配・不安になってしまいます🥲
    あれからミルク・母乳を1回ずつあげましたが吐き戻しは今のところありません✨
    吐いた量が多く、こんなに母乳が出てたのかと思ったので左右10分ずつ飲ませてたのを6〜7分に短くしてみました😣
    寝かせる時の傾斜が浅いような気がするので、実践してみます!
    ゲップも頻回にさせてあげた方がお腹苦しくないですよね😭

    吐き戻しがあった際も少し休憩して、飲めそうか見てみます!!
    本当にありがとうございます✨

    • 5月15日
  • まぁみぃ

    まぁみぃ


    おはようございます!
    これからまだまだ睡眠不足の日々は続くと思うので横になれる時、寝れる時は少しでもご自身を休ませてあげてくださいね🥲
    心配・不安…いっぱいしちゃいますよね💦
    複雑ですけどママになった証拠の1つだと思います😉
    今のところなくてよかったです😌母乳を、優先させたい場合は母乳を優先でミルク少なめでもいいかもしれません💡ミルクは腹持ちがいいですがつまり消化に時間がかかるということなのでどちらが消化器官に負担があるかと言えばミルクだと思います💡
    母乳たくさん出て羨ましいです🥰

    こちらこそお忙しい中、丁寧なお返事ありがとうございます😊
    頑張りすぎないでくださいね♪
    応援してます🙌

    • 5月15日