
セカンド抱っこ紐のエアリコについての使用感やデメリットについて教えてください。
セカンド抱っこ紐にエアリコを考えていますが
使っている方いましたら教えてください!
使いやすいですか??デメリットありますか?
- ママリ(3歳3ヶ月)
コメント

ちゃも
ダクーノという名前でしたが、(現エアリコ)使ってました😆
私はなんならメイン抱っこ紐になってました💡
軽いし布で柔らかいので洋服みたいな感覚でつけられる、
寝かしつけにも良し(そのまま布団に降ろせます)
軽いしかさ張らないので持ち運び便利、汗かいてもおしっこ漏れても気軽に洗える、乾く!
という感じで私には合ってました😊
下の子が2歳半ですが、お昼寝の寝かしつけに今も現役で使ってます😅 長男の時から愛用しまくっていたので、もうボロボロですが、あと少しなので家では使ってます😊

バニー🐰
家の中で使ってましたが、1歳頃まではこれないと無理!というくらい常につけてました🤣笑
めちゃくちゃ抱っこマンだったので💦
寝かしつけにかなり重宝してて、つけるてユラユラしたらすぐ寝るし、降ろしやすいので本当に買ってよかったです(^^)
肩は疲れやすいので、外ではエルゴ使ってました!
-
ママリ
え〜〜一歳ぐらいまで普通に使えるんですね🤍抱っこマンかわいい😂😂
降ろすときもチャックを外すだけでいいんですよね!!
装着するのもTシャツ被るような感じで簡単ですか??- 5月14日
-
バニー🐰
お昼寝の時は1歳半くらいまで使ってましたよ〜💡
装着ば、腕と頭を通す場所がすこしややこしくて、最初は説明書見てちょっと練習したと思います!ねじれちゃうことがあるので💦
でもしょっちゅう使ってたので、すぐに慣れました⭐️- 5月14日
ママリ
え!メイン抱っこ紐になるほど使い心地いいんですね!!慣れるまでは難しいとかないですか??エルゴを使ってますが難しすぎてほぼ使ってなく、、
寝かしつけや少しのお出かけにすごく便利そうで😉
両手は開くことはないんですよね??
ちゃも
長男が4ヶ月頃から使い始めて、作りが複雑ではないので、そこまで慣れるのに苦労した記憶はない気がします。
私はエルゴではなく、napnapを最初使ってたのですが、家での寝かしつけに気軽に使えるやつが欲しくて、ダクーノ使い始めたら 楽で✨
確かに両手自由には、、ならないですね💦 ちょろっと作業はできますけど、一応片手は添えてるというか。今は大きいしお昼寝にしか使ってないので忘れちゃいましたが、でもスーパーの買い物とか一人でもこれで行ってたわけだから、ずっと片手添えてるわけじゃなかったかも、、笑
使い方には片手は添えてるようにあったと思いますが💡
合う合わないはあるかもしれないけど、ママリさんの良い抱っこひも見つかりますように😊
ママリ
ほんとですか〜!!楽に装着できるのが欲しくて!!それは楽しみです!購入してみます
そうなんですね😇💗スーパーとかのちょっとしたお出かけとか寝かしつけとか黄昏泣きの時とか重宝しそうですね!!たのしみですありがとうございます!