※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍓S♡R🍓
お仕事

育児も仕事だと言ったら、子供はママが疲れることしてないと言われて困っています。旦那は介護職で感謝しているけど、自分の仕事も大変なのか疑問に思っています。

育児休業中の身ですが、、

ちょっと前に旦那が朝7時から仕事してたから疲れたって言ったので、育児だって仕事だよ!って言ったら、一人芝居で〇〇(←子供の名前)は、ママが疲れるような事してないもーん。って言いました。。。

こんな事を言われたら頭きますよね。。
旦那は、介護職なので気を遣いながら外で仕事してるのは有難いし、感謝してます。
だけど、そんな偉い事なのか?って思いました。

コメント

はじめてのママリ🔰

介護で人のお世話されてるなら、子供のお世話が体力や気力を使うって分かりそうなのに…ショックですね。。
利用者のご家族にそんなこと言われたらどう思うんですかね?😂

  • 🍓S♡R🍓

    🍓S♡R🍓

    コメントありがとうございます☺️
    家に居るんだから疲れないって言いたいんだと思います。。

    利用者の家族に置き換えて考えたら同じ事ですよね💦

    長続きするか分からなくなってきました。。自信ないです。

    • 5月13日
はじめてのママ

腹立ちますね!
たいていの男の人ってそんな感じだと思います😑うちの夫も言葉にはしませんが、家にいて子供の相手するだけなんだから楽だろ、と絶対思ってます😑
私としては、外に出て話が通じる大人と会話もできて仕事の事だけ考えてればいいあんたの方がいいやんけ!こっちは話が通じない子供とずっと一緒にいて逃げ場もないし家事やらなんやらも色々あるんだぞ!と育休中ストレスマックスでした!お気持ちわかります🥹🥹

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ちなみに私も介護職なのですが、育児の方が何万倍も大変です😤ママさん毎日お疲れ様です😭✨

    • 5月13日
  • 🍓S♡R🍓

    🍓S♡R🍓

    コメントありがとうございます☺️

    どこの家庭も同じなんですね💦
    気持ちを分かって頂き嬉しいです!!

    • 5月13日
ママリ

比較できないほど両方とも大変だとは思いますが
ただその仕事は誰でもできるけど、育児は違うと私の旦那にも言いたいです。

ワンオペで3年間自宅保育し、先月から仕事復帰しましたけど
育児はやって当然で評価、結果、対価がない分キツイと思いました。

私が1番きついのは
ある意味24時間365日軟禁状態ですからね…


復帰後初の休日に1人で子供達と過ごしましたが、解放された分以前より疲れました😂

  • 🍓S♡R🍓

    🍓S♡R🍓

    コメントありがとうございます☺️
    正直なところ、外の仕事って代わりはいくらでも居ますし、上手くいけば評価もされますよね。。

    それに比べて育児は、やって当然ですからね。
    ホント、その軟禁状態が1番辛いですよね。
    3人の育児されてるんですね!すごいです!
    私なんて1人育ててるだけなのに、こんな愚痴吐いててダメダメですね。。

    • 5月13日