

さなぴ
積立NISAだけの予定なら特定口座は使わないでしょうし源泉徴収ありでいいと思いますよ〜!

はじめてのママリ🔰
例えばアメリカのETFを買うと、配当受け取り時に日本とアメリカで二重に税金がかかっています。
確定申告すれば、アメリカの方は帰ってきます。しかし源泉徴収ありでやっているとそのままですね。
うちは少額で売買してるので、申告するの面倒なので源泉徴収ありにしてます😥
-
はじめてのママリ🔰
一部控除、という感じみたいですね🧐
- 5月14日

ままり
つみたてNISAだけなら関係ないです。
将来的に特定口座で利益がでた場合ですが、
本来なら年間20万以下の利益なら所得税の申告がいらないのですが、源泉徴収ありだと勝手に税金ひかれて損ということになります。
あとは特定口座で損失がでたとき確定申告しないと、翌年以降の利益に損益通算ができないです。
コメント