![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みゃーの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゃーの
旦那さんの体調次第だとは思いますが
今だけ働いて、1歳半とか2歳くらいから家族の時間を持つっていうのもいいと思います。
ただ、1歳半位までの時期って成長が凄いので
私だったら働くより帰ってきてって言っちゃうかも
![まーりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーりん
旦那さんにバイトしてもらうんですか⁉️旦那さんオッケーしてくれるんですか❓
私は1番上の子が4ヶ月の頃から自分がバイトしてました〜旦那が仕事から帰ってきてから旦那に子供パスして働いてました😁そしたら親2人とも子供と過ごす時間が出来て良くないですか🤗家族全員の時間は旦那が休みの土日に取ってました🤗
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます!
参考にさせてもらいます?わ- 5月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
贅沢を、何をもって贅沢と呼ぶのかにもよります。
私なら、今の我が家の生活はまさしく、贅沢はできないけど、生活はできてる、(というか、贅沢をする時間的余裕がない)ので
無理にはバイトしなくてもいいかな?と思います。
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます!
参考にさせていただきます!- 5月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那がバイトしてます🤭✨
私も在宅ワークやってますが金銭的に余裕がない時は休みの日に旦那がバイトって感じですかね☀️
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
旦那は飲食業の夕方からの仕事なので、朝から14時頃まで現場でバイトしてます!
わたしも旦那の仕事先で、実母に子供預けて月に2、3回くらいバイトさせてもらったりしてます!
旦那さんの体調、仕事の時間に余裕があるとかで旦那さんがいいならいいと思います!
![yunon🌏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yunon🌏
旦那には仕事のみ
バイトしたら私の心配が
増えるし
バイトした事によって
本業をおろそかにして欲しくないし
贅沢なんかしなくても
いいので
家族の時間や自分の時間に
して欲しいです🙋🏽♀️
共働きは考えて
ないんですか??
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
共働きはしてますか?
共働きしてて足りないなら
副業してもらうより旦那のお給料増やしたいのなら転職してもらったほうがいいと思います🤔
家族の時間も大事ですけどお金も大事ですよね
私は先々考えて家族の時間よりもお金かなと思い共働きフルタイムです😅
家族の時間は育休とったのでそのときゆっくりしたしやっぱりある程度貯金もしたいですしね
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます!