
コメント

ママ🔰
うちも左側の親指はぎゅっと内側に入ってて開きにくいです。
右側は普通だし、利き手じゃないからかな~と思ってました😅
まだ手指を使って掴んだりができるようになってきたかな~くらいの時期なので、もう少し様子みてもいいかなと思います😊

ママリ
うちの上の子もずっとそうでした!
両手共でした😅
検診で相談しても問題無かったけど、気になってたので(親指のところに汚れが溜まったり、夏生まれなのでにおいもあったり笑)
こまめにマッサージというか、開くようにしてたら少しずつ開くようになりましたよ👍
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺
健診で相談しても問題ないと言われていたんですね🥺
ちなみに何ヶ月くらいから開くようになりましたか??- 5月12日
-
ママリ
今昔の写真や動画を見直したら3ヶ月後半まではピッタリ閉じてて、物を持つのも4本指で掴んでました!
4ヶ月入って少し親指浮き始めてたけどまだ折れ気味で、5ヶ月の動画ではちゃんと5本指開いてました☺️- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!🥺わざわざ見返してくださりありがとうございます😭💕
うちも少し様子見ようと思います🥺- 5月12日

はじめてのママリ🔰
ウチも上の子がそうでした😊
検診で相談したら専門の病院に
紹介状もらってマッサージや
矯正器具?みたいなのを
付けてました😅
結局嫌がってあんまり
付けれなかったのですが、、
今は3歳になりますが問題なく
しっかり開いて使えてます!!
-
はじめてのママリ🔰
器具つけてたんですね🥺その時は握り母指と診断されたのでしょうか?
あまり付けていなくても治ったんですね☺️‼︎💕- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
そのときは握り母子ではなく
親指の付け根の皮膚?が
他の子より少ない?って言われてました😅💭
なので私達が物を持たせる時に
親指を開いて持たせたり
皮膚が伸びるようにマッサージ的なことをしました😊- 5月12日

4人のカキママ
3ヶ月健診や小児科にかかり、相談、診断した方がよいです。うちの子は、産まれたときから、1ヶ所水掻きがあり、手を開きにくい感じで、私自身もかなりのショックで、判明して直ぐに外科、形成外科等医師に診ていただいて、2歳の頃手術しました。
無事、手が開くようになり、今のところ、こわばりもなく、10年経とうとしています。早くから対処すれば、傷とか目立ちにくいとかもあるので、動いてください‼️
ある、小児科の医師が言ってました。
『お母さんが心配だと思う、それだけで、検査する価値があります。どうか、お子さまのためにためらわず、あなたが心配なら、大したことがない結果が出ても、それは大したことなくて良かったということがわかります🎵』
どうぞ、動いてください‼️
日々お子様の事を見て考えて生活しているあなただからこそ、気づけることなのだから‼️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!🥺
同じような方がいて安心しました💦
少し様子見てみます💦