
キャリーワゴンのストッパーとタイヤの重要性について教えてください。細めのタイヤでも大丈夫でしょうか。コールマンの使用感はどうですか。
キャリーワゴンを買おうと思うんですが、
ストッパー付きって結構重要ですか?
タイヤが太くて大きい方がどこでも使えるなとは思うんですが、ストッパー付きを探すとタイヤが細めが多いですよね?
基本公園とかでポップアップテントやレジャーシート、子供の荷物、ストライダーくらいしか乗せる予定ないですが、砂浜とか行かない限りは細めのタイヤでも大丈夫でしょうか?
有名なコールマンはタイヤが細めでストッパー付きですよね?
コールマンでも砂浜とか凸凹道、砂利道大丈夫でしょうか?
- 🐈(1歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ルーパンママ
砂浜は修行になりますよ(笑)
タイヤ太くても、砂浜は修行ですが🤣
細くても色んな道、引っ張れます。
太い方が楽かな~ってくらいです。
ストッパーは滅多に使わないですが、全く使わないわけではないですね🤔
🐈
お返事遅くなりすみません😣
修行ですか😂
なるほど、ストッパーはあまり重要にしなくてもいいんですかね?
ちなみにお使いのキャリーワゴンお聞きしてもいいですか?
ルーパンママ
砂浜だと力任せに引っ張らないと動かないので(笑)
一台目は、フィールドアのタイヤが太い物を使用していました。
これは、取っ手が取れてしまい、使用不能に😂
二台目は、コールマンを使用しています。
こちらは底板が割れることが多く、今、三台目を検討中です。
🐈
コールマンでもデメリットはあるものですね😥
タイヤが太くてストッパー付きってあまりないですよね💦