![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳のイヤイヤ期で、寝室に行くのを嫌がり、明るいリビングで寝ている。夜中に泣いて起きることも。癇癪やこだわりが強く、発達の心配も。同じような子がいるか心配です。
2歳イヤイヤ期で、最近特に癇癪やこだわりが強く困っているのですが…怖いことにも敏感になっているようで、
ここ1週間くらい、暗いの嫌なの!と言って寝室に行くのを嫌がり、明るいままのリビングのソファで寝落ちしてからベッドへ運び下ろすという風にしています😥
寝室は下の階にあるので、下暗くしないよ。電気つけるよ。明るいよ。暗くないよ。などと声がけしても頑なに寝室に行くことを拒みます。
ベッドで寝ている間も、朝までのあいだ2回ほど夜驚に近い感じで激しく泣いて起きます。
イヤイヤ期ピークなので今だけだろうと思っていますが、もともとビビリな性格な子なのでこれがいつまで続くのか不安で💦
発達の心配もしています。同じような子いないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もうほんとに笑えるくらいよく似ています😅
癇癪やこだわりも強く本当に育てにくいと感じるのですが発達は順調でむしろ言葉なども早くかなりスラスラと会話できるほどで、でも神経質でびびりでかなりの怖がり身長派です!
イヤイヤ期に入ってから夜中の夜泣きも復活し、2回は起きるので下のこと寝室わけました💦
元々本当によく泣く子で自我も強いです。
怖い怖いでどうしようもない時期も、2ヶ月ほど前にありました😭赤ちゃんの後追いか?というくらい私が立つだけでテレビが怖いからと泣き叫んだり、部屋に1人になるのを恐れたり、Eテレのキャラクターさえも怖いと絶叫したりして…この子おかしいのかな?と思ってました😵💫その怖い怖いの時期は2ヶ月ほどで終わりましたがやっぱりイヤイヤ期はまだ続きそうですー
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
イヤイヤ期入ってますが、うちも最近夜は豆電球つけないとだめです💦
豆電球つけて寝かしつけして
しばらくしてから消すんですが
夜中に起きて電気を指さしてギャン泣きで訴えられます😞
コメント