
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは後追いが全く無いのですかね!
私がいなくても置いてくふりしても
全く何もなしでした🤣
名前を呼んでもあまり振り向かなかった気もします…
一歳半健診で引っかかりそこから
療育のお話になり通うことになりました。
支援学級などはまだ園児の為
お話しできず申し訳ないです。

退会ユーザー
現在5歳自閉症スペクトラムむすこがいます!
産まれた当時から、とにかく寝ない子、離乳食全く食べずで一歳頃から物凄い偏食もちありました🤔
運動面などはふつうでした!
一歳半ぐらいから、言葉の遅れ歩きたがらない、などあり相談し3歳頃に軽度知的障害、運動障害と診断されました。
3歳から発達センター月1通いながら園にかよってます!
今は、役所で療育手帳手続きをして、放課後ディサービス通う予定です😃
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます
発達センターや放課後ディサービスに通われるのですね
お子さんは0歳の時に目が合ったり、人見知りなどはありましたか?
重ねて質問すみません💦- 5月9日
-
退会ユーザー
0さいの頃は目はあってましたが、大きくなつれ合わなくなりました😅
いまも話すとき目が合いません😅- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
目が合っていたのに、合わなくなっていくことってあるのですね…
いつ頃から合わなくなったかは覚えていらっしゃいますか?
また、違和感(育てにくい、または逆に育てやすい)などありましたか?💦- 5月9日
-
退会ユーザー
ありましたね🤔
2歳半ぐらいから合わなくなりました。
こっちが話しても合うことなく、言葉の理解は出来てましたが、伝えることはできず、ジェスチャーおおかったです🤔
違和感たくさんありました。
特に寝ない子で新生児から全くねなませんでした💦
ミルク開けても永遠と泣いておりずっと抱っこが七ヶ月まで続き、そこからおいて寝てくれるようになりましたが夜泣きは3歳までありました😅
あと偏食もすごく、白ご飯、唐揚げ、ウインナーしか食べませんでした💦
育てにくさは、今現在が大変です😅
言葉少しづつふえ、予定通り行かないと癇癪起こしたりします😱
そして、小さな約束ことも、守らないと癇癪おしたり、自分が知ってる所スーパーや病気など、しかいけなかったりと大変です😅
育てやすさは、むすこに分かりやく、物事伝えれば理解できること、お友達とか下の子優しかったりあります😃💕
あと一番は、病院行っても泣かないことですかね!痛みが鈍いので予防接種なきません!笑- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
2歳半頃まで目が合っていたのに、そこから合わなくなるなんてあるのですね…
あまり寝ない、食に偏りがあるのは大変でしたね💦
お友達や下のお子さんに優しいのはすごく素敵です😊
発達センターや放課後ディサービスでは、どのようなことをするのでしょうか?- 5月9日
-
退会ユーザー
合わなくなりましたね😅
なるべく合わせるために、目の前にいき、肩をもち、話してます!
物凄く優しく、ありがとうちゃんと言える優しい子です😃
発達センターで作業療法おこなっており、息子は手先不器用さ、体筋肉弱いのでそこで、使い方おそわってます!
例えば、手先不器用は、スプーンでボール救いお皿いれる作業や、えんぴつもって、線をなぞる練習、シールを正しく張るなど練習してます!
運動は、ボールお互い投げたり、少し高い所からにボール張っており、それを取るとかやってます!
放課後ディサービスまだ、言っておらず来月いく予定です!
放課後ディサービスおもに、社会性ルールや生活面など、息子が分かりやすく教えてもらいます😃- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
お子さんの肩をもって、目の前で話されているのですね
ありがとうと言えて優しいなんて素敵です😊
手先を動かす訓練や、ボールを使った運動等で筋力を鍛えているのですね
療育や放課後ディサービスについてあまり知らなかったので勉強になりました
ありがとうございました✨- 5月10日

はじめてのママリ🔰
上の子が発達障害で、健常児の下の子と比べてみると、
0歳の時は眠るのが下手で、ミルクを飲むのに時間がかかっていました。
運動面は標準か標準より早めの発達でした。
2歳半位で診断が下りて療育→支援学校へ進学です。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます
睡眠とミルクの飲み以外に、目が合いにくいや人見知りがないなどありましたか?
可能なら教えていただきたいです💦
すみません- 5月10日
-
はじめてのママリ🔰
1歳前後までは目が合ってニコニコしていましたが、その後目を合わせにくくなり、現在は目を見てニコニコしてきます😊
人見知りは、ギャン泣きする程ではないですが、知らない人は避けていました。逆にお気に入りの人には、ニコニコでした。- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
1歳頃まで目が合っていたのに合わなくなったということは、0歳の時に目が合っていても成長につれて合わなくなる可能性もあるということですね💦
今は目を見てニコニコ笑っているのですね😌
喃語は話していましたか?- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
喃語は出ていましたが、バリエーションは少なかったです💦
また一歳前後で発語もありましたが、現在は消失しました😅- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
発語があったのになくなることもあるのですね💦
たくさん質問に答えてくださってありがとうございました😭- 5月12日

Thainyan
うちの子の場合はとにかく育てやすかったです。
生後3ヶ月半から夜間授乳なく朝まで寝る様になり、昼寝もベッドに置くと一人で寝ていました。
人見知りあり、後追いあり、目も合う、3歳で保育士の方から指摘されるまで発達に問題がある事に全く気付かなかったです。運動もでき会話も出来ます。
一斉指示が通りにくいです。
明らかに知的に遅れがなければ0歳で気付くママはいないのでは⁇という印象です。
発達障害は遺伝があるので、親に発達障害があるのであれば私ももう少し早く気付いていたかなと思います。
4月から療育開始しています!
-
はじめてのママリ🔰
人見知りや後追いもあり、目も合っているのなら、なかなか気付かないですね💦
一斉指示が苦手、ということ以外に特性はありますか?
重ねて質問すみません💦- 5月10日
-
Thainyan
気持ちの切り替えが苦手です。
子供との関わりが苦手で、ひとり遊びが好きです。
車がとてつもなく大好きです。
記憶力がとても良いので絵本暗記したり気に入ったテレビの台詞も覚えて言います。- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
他のお子さんとの関わりが得意ではないのですね
絵本やテレビの台詞を覚えてしまうなんてすごいです
言葉が出てきたのは1歳前後くらいからですか?
また、0歳の時に喃語も話していましたか?- 5月11日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます
今療育を受けられているのですね
重ねて質問ですが、お子さんは0歳の時、目は合っていましたか?
言葉が出てきたのはいつ頃からでしょうか?
ずけずけと質問してすみません。
不快にさせてしまったら申し訳ないです💦
はじめてのママリ🔰
目は合っていて、笑ってもいました!
言葉は遅く、ちゃんと言葉が出出したのは
3歳ぐらいです!
現在は幼稚園をメインに通いながら
療育に通っています!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね
療育にも通われているのですね
差し支えなければ、お子さんの特性を教えていただけますか?💦
目が合って、笑顔もあって、と何も違和感を感じないので…
はじめてのママリ🔰
うちの子は軽度の知的障害と
自閉症スペクトラムがあります!
特性としては、
言葉の遅れや歩き始めが2歳前など
全体的な発達の遅れ。
私がいなくても何とも思わない
集団が苦手
ちょっとしたこだわり
感触過敏(手が汚れるのと耳を触られるのが苦手)
手先が不器用
育てやすすぎる
で、多分運動の方の障害もあります!
今は無いですがクレーン現象や
おうむ返しというのもありました!
はじめてのママリ🔰
手先が不器用とは、例えばどんなことが苦手だったとかありますか?
育てやすいと感じたのは、どういうところですか?(人見知りなどなかったのでしょうか?)
重ね重ね質問すみません💦
はじめてのママリ🔰
手先が不器用なのは多分工作とか苦手ですね!
育てやすい所は
人見知りは無かったですり
基本一人でいるのも平気で、
ひとり遊びが好きだったのでそれでか
育てやすかったです!
目の届くところにはもちろんいましたが
家事などしていても一人で遊んでいました!
イヤイヤなども無くされるがままという感じで…
逆に成長と共に特性が薄くなったり
逆に出てきたりもあります。
はじめてのママリ🔰
工作があまり得意ではないのですね
人見知りしなかったり、1人遊びが平気なら、たしかに育てやすいですね
特性が出てきたり、逆に減ることもあるのですね
0歳の時に喃語は話していましたか?
はじめてのママリ🔰
あまりもう覚えてませんが
喃語はあった気がします!
はじめてのママリ🔰
喃語も話していたのですね
0歳の時は特に違和感など感じられなかったのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
当時は発達障害のことを知ってる人が
見てたら違和感があったのかもしれないです。
が、私自身発達障害というものを知ったのが
息子の障害が分かってからなので
違和感が無いと言えば嘘かもですが
気にならなかったです。
ただ0歳児の時に違和感を感じても
正直見守る事しか出来ないと思うので…
はじめてのママリ🔰
0歳の時に違和感を感じても、もう少し年齢が上がらないと分からない部分もありますよね💦
焦っても仕方ないのですが、どうしても不安になってしまって…😢
たくさん質問に答えてくださってありがとうございました!
はじめてのママリ🔰
気になって仕方がないとは思いますが
せっかくの可愛い時期なので
あまり気にしすぎず過ごしてください☺️
はじめてのママリ🔰
お優しいお言葉ありがとうございます😭😭😭
あまり気にしないようにしたいです