
2歳児が保育園で体操に参加せず、家では踊ることができるが、保育園での様子に悩んでいます。同じ経験がある方からのアドバイスを求めています。
保育園に未満児で通ってる2歳児です。
保育園での体操の時(エビカニクスとかパプリカとかその他色々です…)じーっと見ているだけで身体を動かしてくれませんと、よく言われます😭
家では、パプリカつけて!などと言って完璧ではないですが踊ってくれます。私の知らない踊りもYouTubeをかけると、同じ踊りをしているのでなんとなく覚えてはいるんだろうなと思うのですが…
親のエゴかもしれませんが言われるたびに地味に凹みます😅
うちもそんな感じだったよ〜とか、親的にこんな声かけしたら良かったよとがあれば教えていただきたいです🙇♀️
- ちびくま(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

mama♡
恥ずかしいとかって気持ちもあるんじゃないんですかね😂?
家庭と園で様子が違うお子さんは少なくないですし🙆🏻♀️
今は見て覚えて、急に踊り出す時期が来るとかもありえると思います☺️

zu
長女が恥ずかしがり屋さんでした!
家では踊ったり歌ったりするのですが、
園では控えめな子でした。
運動会のダンスや歌なども家では可愛く踊ったり歌ったりするのですが、
運動会は全滅でした。ずっと隅で泣いていました。
発表会や保育参観もです。
-
ちびくま
うちと同じですね
家とは違うからな〜なんて思ってはいたのですが、結構な頻度で言われるのでうちだけなんか?とか色々考えてしまって💦
ありがとうございました😊- 5月9日
-
zu
園の先生に家では色々してますって話しと、恥ずかしいみたいで様子見てほしいですって話してもいいと思います!
私も最初こんなに泣くのかなんでできないのか不思議で....しかも我が子だけ泣いてたので周りの親にも気を使うとゆーか複雑な気持ちでした><
最後の卒園式は無事に泣かずにはじめてお歌を歌っているのを聞けてこっちが号泣したのが思い出です😂
きっと、少しずつ慣れていきますよ!
長い目で見守りつつ、少しでもできてたらたくさん褒めてあげてください😊自信に繋がっていくはずです!- 5月9日
-
ちびくま
卒園式、それは泣けますね🥹そうですよね😊
ありがとうございます😊- 5月10日
ちびくま
なるほど😊
モジモジしちゃってるのかもしれませんね🤣
みんなと楽しく踊り出す日が楽しみです。
ありがとうございました😊