※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミミ
子育て・グッズ

小学校入学準備っていつ頃しますか?筆箱など。ノートは入学後?入学前と後に買ったもの教えてください!!

小学校入学準備っていつ頃しますか?
筆箱など。
ノートは入学後?

入学前と後に買ったもの教えてください!!

コメント

ママリ

ランドセルは夏頃には購入していましたが、その他は入学説明会を終えた後に準備していました!
学校によっては指定のものやサイズ指定があったりもするので説明会の時に準備するものリストが配られてそれに沿って用意しました!

  • ミミ

    ミミ

    ありがとうございます😊
    説明会後ですね!

    • 5月9日
deleted user

ランドセルは夏に購入、それ以外の小物は2月3月です🙆‍♀️
うちの学校はノートは学校で一括購入。筆箱無地。鉛筆六角。色鉛筆12色。下敷き無地何センチ。給食袋コップ袋縦何センチ横何センチやら、いろいろ細かいので、学校説明会終わって、詳しい買うものリストもらってからの方が良いと思います。ちなみにプリント貰ったのは2/1頃なので、本格的に買い出したのはそれ以降って感じです🙆‍♀️
だいたいどこの学校も、就学前検診が10月11月頃にあって、年明けたら入学説明会って感じです🙆‍♀️

入学前に買ったもの、筆箱、鉛筆、赤鉛筆、消しゴム、下敷き、給食袋、コップ袋、体操服袋、上靴袋、色鉛筆、クレパス、油粘土、粘土板くらいですかね〜?
定規とノートは学校で一括購入してくれて、
ハサミとかノリはお道具箱に入ってました🙆‍♀️
お道具箱の購入も2月くらいだったと思います。
入学後は今のところ、何も買い足してないです。

  • ミミ

    ミミ

    ありがとうございます😊
    やはり説明会後ですね!
    学校で一括購入もあったんですね🤔
    詳しくありがとうございます😊

    • 5月9日
みー

住んでる地域や学校で変わると思いますが、うちの子の学校は2月の説明会で入学までに用意するものの詳細貰えたので、用意したのはその後でした。
早めに用意したのはランドセルだけで、後は全部2月~3月で揃えてます。

  • ミミ

    ミミ

    ありがとうございます😊
    2〜3月ですね!

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

今年度1年生になりました。
うちは学校説明会の後に買い始めました。
2月のはじめに学校説明会がありました。
文房具やお道具箱などです。
文房具のなかにも、学校が用意してくれるものがあったり、各自で用意するものがあったりしたので、学校から指示があってから買うといいと思います。
ノートも学校側が用意してくれたものを使い始めています。
入学後は絵の具セットの購入の案内が届きました。
うちは保育園で使っていたものを使いますが、持ってない子は買ってねって感じです。

あとうちは移動ポケットを持っていなかったので、それも入学後に買いました。

  • ミミ

    ミミ

    ありがとうございます😊
    やはり説明会後ですね!

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

筆箱とかは4月に入ってから買いました💦
ノートはまだ指示がないので買ってません。というかノート使いませんね。教科書に書き込んでいます。

入学前の秋の販売会で体操着、給食着、防災頭巾に算数セットとか色々買って、
3月下旬~4月はじめに筆箱や巾着、手提げ、その他色々とイオンとかネットで買いました。
入学後は鍵盤ハーモニカと鉛筆セットを買わされました🙄

  • ミミ

    ミミ

    ありがとうございます😊
    なんと!
    ノート使わないとは😳
    入学後に鍵盤ハーモニカなんですね、懐かしい😆

    • 5月9日
きき

筆箱、下敷きなどは学校の説明会後にしました!
前に買ったのはランドセルはだけで8月です😳
ノートは説明会のときに必要な備品購入にセットで入ってたのでよそで買わなかったです。
じゆうちょうは文房具店で買いましたね。

  • ミミ

    ミミ

    ありがとうございます😊
    やはり説明会後ですね!

    • 5月9日
ママリ

筆箱とか細かいものは指定もあったので、2~3月に買いました💡
ノートは学校から貰うので買ってないです!
2月の頭に説明会で詳しく説明されました!

  • ミミ

    ミミ

    ありがとうございます😊
    やはり説明会後ですね!

    • 5月9日