
洗濯機のカビ取り、除菌について。8月に買った洗濯機ですが、衣類にワ…
洗濯機のカビ取り、除菌について。
8月に買った洗濯機ですが、衣類にワカメのような水垢がついたので、昨日から、酸素系漂白剤を使ってカビ取りをしました。メーカー指定のは高いので、市販のでしましたが、ものすごく汚れてました。黒い水垢(カビ?)に加え、ピンクのも出てきて、ヒーーーー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)ってなりました( ̄▽ ̄;)ほんとびっっっしりで。。
買い換える前のは3〜4ヶ月に1回してもそこまで汚くなかったのに、買い換えてそんなすぐこんななる⁉️って💧
槽洗浄もついてるのに、意味ないじゃん、って思いました(。>皿<。)
洗濯機の機能の12時間かかる槽洗浄コースでし、網でカビを取りながらコースを終え、空洗いを3回。何とかほぼ出なくなり、午前中に洗濯をしたところです。
普段は洗濯を終えると洗濯機内のゴミ取りを外してゴミを取りそのまま乾燥。洗濯機の蓋も開けっ放しです。洗剤入れの引き出しも引き出して乾燥させます。日常できることはしてるつもりなのに、なんでこんなになるんでしょう?
みなさん、日頃の洗濯機のお手入れどうしてますか?
それとも洗剤が悪いのでしょうか。子供が産まれてからは大人のも子供のも、界面活性剤が入っていない洗剤と柔軟剤を使っています。ワイドハイター前は使ってたけど使ってません。時に重曹を入れて洗濯することはあります。
これからは月に1度は洗濯槽の洗浄を酸素系漂白剤をつかってするつもりではありますが、日頃の洗濯やお手入れ、洗剤などでカビが生えないようにできるのでしょうか(´・ω・`)
- ほしみさ(7歳, 9歳)
コメント

えっぱ
ウチも洗濯物に茶色っぽい物(水垢!?)が付いてて、洗濯槽洗浄コースしても効き目なかったので、お客様相談センターに電話して聞いたら12時間コースで、『市販品でも良いので塩素系の槽洗剤を使ってください』と言われました💦
で、塩素系の洗剤を使って12時間コースで洗うと綺麗になり、付かなくなりましたよ✨
日頃は1時間の槽洗浄コースですが、何ヶ月かに1回は12時間コースで洗ってます😅
答えになってませんが😅、洗濯機のメーカーに電話して聞いてみてはどうでしょうか??

ほしみさ
ですね(๑´罒`๑)
電話してみます!!
ありがとうございます(*^^*)

ak
私は、普通の洗濯洗剤にセスキ炭酸ソーダを混ぜてます!
これで洗浄力が増すのと、
すすぎにはクエン酸を混ぜてます!
カビ対策に効きますよ^_^
-
ほしみさ
セスキ炭酸ソーダとクエン酸!いいこと聞きました(*´艸`*)早速買いに行きます‼️
ちなみにすすぎのタイミング見計らって、クエン酸いれますか?柔軟剤入れるところにいれてちゃダメですかね(´・ω・`)タイミング逃しそうで。。- 11月18日
-
ak
100均にあるし手に入りやすいですよねー
半年以上槽洗浄のこと忘れて、専用の液でやったんですけど、アカとか浮いてこなかったです^_^
そうですね、私はすすぎ1回なんですが
脱水のタイミング、もしくはすすぎ用の注水が始まるタイミングで槽に直接振りかけます。
柔軟剤のとこには、入れたことないからわからないですね(>人<;)
しかも、柔軟剤も使わないので。- 11月18日

ほしみさ
そうなんですね💦
わたしもすすぎは1回です!洗濯機回しながら寝かしつけしたり、料理したりでリビングにいるんですが、リビングから洗濯機の音がほとんど聞こえないので気付いたら脱水Σ('◉⌓◉’)とかなってそう(笑)
クエン酸使えば柔軟剤必要ないんでしょうね⑅◡̈*
工夫してみます!丁寧にありがとうございます♬
ほしみさ
塩素系勧められたんですね!
子供がいるから塩素系使いたくなかったんですが、カビまみれの洗濯機で洗うよりはマシですよね。。σ^_^;
お客様センターに電話するのも手ですね!
ありがとうございます(﹡´◡`﹡ )
えっぱ
困ったらお客様相談センターです‼️((笑
小さいお子さんが居ると、塩素系は避けますよね😅
でも、カビよりマシです😁💦