※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
popo
妊娠・出産

妊娠6ヶ月で、里帰りや保育園のことで悩んでいます。出産時は上の子が3歳4ヶ月で、実家から10分の病院で出産予定。里帰り中は上の子を義実家に預けるか悩んでいます。夫の仕事が不規則なため、保育園休ませる選択はできません。

妊娠6ヶ月です。
2人目でどのくらい里帰りするかや、上の子の保育園のことで悩んでます…

アドバイスいただけたら嬉しいです。
出産時、上の子は3歳4ヶ月です。
出産予定病院は、実家から車で10分ほどの病院です。
臨月には実家に帰ろうと思ってます。
自宅から実家は車で40分、自宅は義実家と車で2分で、上の子の保育園は義実家の近所にあります。

上の子はできれば保育園に通わせたいので、里帰り期間中は義実家に上の子はお願いするか…
でも、義両親に懐いてるとはいえ、私と離れすぎるのは情緒不安定になりそうだなと思ったり…
夫の仕事は不規則なので、夫1人で上の子の面倒を見るのは厳しいです。

保育園を休ませるという選択はありません。

よろしくお願いします。

コメント

あっちゃん

休ませる選択肢が無いのであれば、娘さんは可哀想ですが義実家に預けて、旦那さんには、りんさんの里帰り中は義実家に帰ってできるだけお子さんとの時間を取ってもらうしか無いと思います💦
うちの息子は、4月生まれなので息子が3歳7ヶ月で出産する事になりますし、私は帝王切開で旦那は仕事で遅番の可能性が高く遅番だと帰りが24時くらいになってしまうので、朝、保育園に送るのは旦那で食事とお風呂と寝るのは私の実家になりそうです😥
そのときまでには、一度でも実家に一人で泊まらせて慣らしておきたいとは思いますが、なかなか上手くいかずに出産になる可能性が高そうです😅

  • popo

    popo

    ありがとうございます😊
    その方法が無難ですよね💦
    一応、つわりがまだ続いており義実家に娘だけ泊まらせてもらったりしているので、泊まり慣れしてきているのかと思います。寝る時は、「ママー!」と叫んでいるそうですが…😅
    2人目出産…1人目の時にはなかった悩みが出てきますね💦

    • 5月7日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    可哀想ですが、上の子は我慢すること多いですからね💦
    正直、その時にならないとどうなるかわかりませんが、私はできるだけ息子に絵本などを使って、息子が生まれたときどれだけ嬉しかったか、どれだけ息子を大好きなのか大切に思ってるのかを教えて出産に挑むつもりです😭

    • 5月7日
  • popo

    popo

    ほんとにそうですね💦
    我慢させてばかりになります…
    私もそのように娘に伝えてみようと思います😣
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 5月7日
まろん

何かを妥協するしかないと思います💦
保育園休ませたくないけど、母親と離れるのは情緒不安定になりそう...というのはわかりますが上の子のために何が1番よいのか、またはりんさんが1番動きやすい方法がよいのかなと思います。
私自身2人目出産時、里帰りするでしょ?と実家から言われましたが上の子の保育園のリズムを崩したくなかったこともあり里帰りせずに自宅で生活しました。

  • popo

    popo

    ありがとうございます😊
    里帰りしないのも選択肢の一つですよね💦
    しかしよくよく調べてみると、近所の産院が途中からの妊婦の受け入れが難しいようで…
    里帰りすると上の子のリズム崩れますよね…

    • 5月7日
  • まろん

    まろん

    コロナ禍での出産なので途中からの受け入れしてもらえない産院ありますよね💧

    私の子供の場合連休空けの保育園登園拒否が酷かったこともあり、余計に里帰りして長期間保育園に行かない環境を作りたくなく、里帰りしませんでした💦また、里帰りして保育園休ませても保育料は払わないといけなかったので、勿体無いという思いもありました🌀

    りんさんのお子さんの性格等含めどの選択肢が1番お互いストレスなく過ごせるか決まるといいですね🥺

    • 5月7日
  • popo

    popo

    そのようです💦コロナ禍で厳しいようです…


    そうだったのですね💦
    それは長期間行かない環境を作りたく無いですよね😭

    娘の性格は、私と離れている時はそれなりに楽しみますがやはり寂しさもあるようで、その感情が癇癪として爆発してしまいます…
    お互いがストレスなく…模索してみます💦
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 5月7日
てんまま

義実家が徒歩2分でしたら
里帰りしないというのも可能ではないでしょうか?うちは上の子も自宅保育でしたが、出産時2歳2ヶ月でしたが、入院中以外は自宅にいましたよ(^^)

入院の間だけ、日中義実家、保育園で過ごしたり、パパの休みの日は自宅にいたりしてはどうでしょうか。
退院しても保育園通えるのでしたら、全然自宅で問題ないように思います(^^)
新生児を連れて送迎したくないなどでしたら、送迎の間だけ義実家で赤ちゃんを見ていてもらうとか…。

  • popo

    popo

    ありがとうございます😊
    それも選択肢の1つですよね💦
    しかし、よくよく調べてみると近くの産院が途中からの受け入れは厳しいようで…

    • 5月7日