
お箸やスプーンの持ち方が上手くできない4歳半の子供について相談です。自然に身につくものなのか、無理に練習させるのは難しいのか気になっています。
お箸、スプーンの下手持ちについて。
4歳半ですがいまだに普通のお箸が使えません😔
箸を渡して持ち方を教えても「できない!」と言って怒り出すので、結局補助付きの箸を使ってます💦
スプーンやフォークもまだ下手持ちです💦
都度、持ち方を教えると最初は出来てるのですが、すぐに下手持ちに戻ってしまいます💦
こういうのって自然とできるようになるもんですか?
こちらから無理に練習させようとしても逆に難しくないですか😢
ちなみに鉛筆は正しい持ち方できてます。
- かぴばら(1歳6ヶ月, 7歳)
コメント

りんだ
はじめまして^ ^
慣れてくれば、持てるようになると思いますが、上手く出来た!という体験が続けば良いですよね^ ^
ちなみにどんな補助具ですか?
私個人ので言うと、100均とかにあるお箸の頭に付けるタイプのものが1番おすすめです👍

はじめてのママリ🔰
鉛筆と同じように持ってみよう!といってやらせて、何度も繰り返し持たせるしかないかと思います😣💡
お箸はどんなもの使っていますか?六角箸とか子供用の少しお高めのお箸なら持ちやすいかもです!
-
かぴばら
繰り返し練習するしかないですよね😔
エジソン使ってます!六角箸いいんですね!教えて頂きありがとうございます✨- 5月7日
-
はじめてのママリ🔰
エジソンの補助箸は賛否両論ありますが、うちは2歳からエジソン補助箸→上だけくっついてる箸(指穴がないだけのもの)→普通の箸で、何の問題もなく移行できましたよ😊持ち方もきれいです🙆♀️
なので必ずしもエジソン使ったからダメなんだ😭とならないので大丈夫ですよ✨- 5月8日
-
かぴばら
そうでしたか!エジソンは駄目ってよく聞くので心配になってしまいました💦
本人のペースで焦らずゆっくり移行できたらと思います😊アドバイスありがとうございました😊✨- 5月8日

いとな
スプーンやフォークの三指持ちの徹底が先かなと思います。
それまでは家で補助箸も使う必要ないと思います。
指の力や手首の使い方がしっかりしてきたら補助箸がいいと思います。
我が家は色々調べて指を通す穴のついていない、補助箸にしました。
穴があるとそれに慣れて穴が無くなると結局分からなくなるときいたので。
100均で良さそうなのがあったのでそれにしました。
うちの子にあってたみたいで、すぐに慣れて、今は普通の箸使ってます。
箸を説明して教えるの難しいですよね。
-
いとな
拾い画ですがSeriaのこれです🥢
先が平ペったいので掴みやすくて箸で掴めた!が達成しやすくなってます。- 5月7日
-
かぴばら
そうですよね…
やればできるのですが、やっぱり持ちにくいみたいで💦教えるのって難しいですね😔
100均の箸他の方も良いと言っていたので探してみます!
丁寧に写真までありがとうございます✨- 5月7日

あいう
保育士です!
エジソンは保育士さんや子どもに関わる方は大反対するくらい、箸が持てなくなります…
穴に通せば使えるから、子どもが指の力を鍛えないといけない時期に力がつかないまま成長するから持てない…って悪循環になるんです。
まずは、指の握力をつけるのが1番必要なので、ピンセットでビーズや小豆を掴む遊びをして指の力を鍛えてあげてください!
指の力がつけば、自然と箸も使えるようになります。
した持ちになるのも指の力がないから疲れてしまうからです。
鉛筆…筆圧は濃く書くことは出来てますでしょうか?
30分以上持って書くことはできますでしょうか?
できないのであれば、ピンセットの練習してみてください!
-
かぴばら
やっぱり良くないんですね💦
そうですよね、練習しないと出来るようにならないですもんね💦
鉛筆は濃く書くことは出来てますが、長時間だと疲れたと言ってます😔
アドバイスありがとうございます✨- 5月7日
かぴばら
そうなんですよね!
本人も上手くできないとイライラするみたいで😅
食事中にあんまりうるさく言うのも嫌だなと思ってて💦
エジソン使ってます😊ただ、エジソン使うと癖がついてなかなか普通の箸が使えないと聞いた事あって😔
100均の良いんですね!探してみます✨
りんだ
エジソンは、個人的には好みではなくて。。。
理由は、指の癖がついてしまうので、実際の箸に移行したときに癖を取るのが結構難しいと思います😅
ちなみにうちは、左でも持つので左右定まっておらず、初めからこれを使っています。
かぴばら
やっぱり良くないんですね💦
始めの箸選び失敗しました😔⚡️
こういうのもあるんですね!
わかりやすく写真までありがとうございます✨