
コメント

め
私も2人目は苦渋の決断で計画分娩の予定ですが、わざわざそんな理由で赤ちゃんを無理矢理出すなんて考えられません(´;ω;`)
母体にも負担がかかりますしね...
色んな方がいるんですね₍₍ ( ‾᷄꒫‾᷅ ) ₎₎

退会ユーザー
年末高いけど、バルーンして促進剤入れてもお金かかるような・・・(^^;
色んな人がいるんですねー。
私なら義家に行きたくないからウホウホしちゃうかも 笑。
妊娠おめでとうございます!
私もこっそり見ておりました(^-^)
-
でん
そうですよね^^;
年末年始の入院費の方が高いのかな?と思いますが、結局促進剤もバルーンもタダではないですもんね💦
うほうほ❤そういう嬉しさもありますよね😍笑
ありがとうございます🍙
私事でとても恐縮です^^;
umeecoさん、たまにコメントいただくので嬉しいです😆🍀- 11月18日
-
退会ユーザー
こちらこそ恐縮です(^^;
赤ちゃんの本能の生まれたい日も大切にしてほしいなーとおばさん心に思ってしまいました。- 11月18日
-
でん
そうですね^^
赤ちゃんの好きなタイミングで出てこれたらと私も思いました😄
世の中いろんな考えがありますね!😅- 11月18日
でん
そうなんですね😭
計画分娩はそれぞれ理由があると思うのですが、私の友達がそんなことをさらっと言ってたのでつい疑問に思っちゃいました。
正産期ではあるそうですが、なんか自然に身を任せないのかなーと思いましたね。
バルーンも促進剤も本当は使わないで出産するのが母子ともに負担がかからないと思いますが、理由が理由だったので…^^;
親の都合で子どもを産むんだなぁと思いました💦
め
うちは実家も義実家も頼れず、旦那は夜勤で拘束時間も長いので、陣痛来た時に娘を預ける場所がなく、産婦人科もNGだったので旦那に休みを取ってもらって計画分娩にします!
でも、これも親の都合ですよね(´;ω;`)
あまり偉そうなことは言えませんが、年越し1人が嫌だとかで出産を早めるっていうのはちょっと違うかな〜って思いました(´・ω・`;)
促進剤痛いですし、赤ちゃんの心拍下がったりもしますしね(´・_・`)
でん
そういう理由は仕方ないですよ💦
その理由は私は親の都合だと思わないですよ😊
私もそのお気持ちわかります。
今、二人目妊娠中なんですが、主人が夜勤ありの仕事ですし、実家に最初頼れない理由があったのでとても困りました。
なんとか里帰りができたので、上の子の居場所を確保できたのですが、子連れ入院できる場所って少ないですよね。
幸い私の出産予定の病院は子連れ入院OKなのですが母子同室なので色々と大変だろうなぁと考えてました^^;
良かったです。
なんだかこの事をサラッと言われたのでちょっとモヤモヤしてたのですが共感してもらってスッキリしました😍🎊
ありがとうございます❤(^o^)丿
め
そう言ってもらえると気持ちが救われます♬
でんさんの2人目妊娠は、つぶやき等で拝見してました!
おめでとうございます♡
本当に子連れ入院できるとこ少ないですよね(´・ω・`;)
私が通ってるとこは陣痛出産の時は子供NGなんですが、入院中は子連れ入院できるみたいです!
ただ、子供を泊めると退院まで新生児室での預かりになってしまうので悩みどころです...
母子同室だとそれはそれで大変ですよね...
いえいえ!
そんな理由で計画分娩する人もいるんだなと驚いてしまったので(´・ω・`;)
でん
ありがとうございます😆
つぶやきによく出現してるので、ちらほらと知ってる方が。笑
まだ予定日がはっきりわからず、設定ができない日が続いております。笑
それは困りますね。
私の産院も陣痛の時はたしかダメでした💦
託児所があいてる時間なら預けていいと言われたのですが、それこそ開いてる時間に狙えないですもんね。笑