
コメント

okome
結構前の話で、当時子供もいなかったのであれですが…。
私の場合は他業種からの転職だったので、志望動機やキャリアアップの意思(資格取得について等)、どういう働き方がしたいかとか聞かれたと思います。
気になる事や聞きたい事は?と聞かれたりして、面接時間は40〜50分くらいだったと思います。
面接2回あって、上記は人事の方の面接の話です。2回目は=採用みたいな感じの、エリア長の面接でした(勤務地の話とか)。
子供がいるとそのあたりの話もあるんじゃないかと思います🤔

退会ユーザー
どうして前職をやめたのか
結婚前だったのですが
結婚の予定があるか
職種は同じでも、業界が前職と全然違ったので
どうしてこの業界だったのか、
この業界について、どれだけ知ってるかが問われる内容の質問をされました。
-
ママリ
回答ありがとうございます!
転職されたのはどういうお仕事の面接でしたか?
面接は何分くらいでしたか?- 5月6日
-
退会ユーザー
飲食店の人事総務から
警備会社の人事総務への転職でした。
面接時間は試験含めて1時間くらいだったと記憶してます!- 5月6日
-
ママリ
同じ人事総務への転職だったんですね!業界が違うと結構質問攻めされるんでしょうか?😅
- 5月6日
-
退会ユーザー
そうですね🤔
(人生で転職2回してて、
当時受けた会社カウントしてましたけど、
転職で50社超受けてました。
新卒の時のほうが全然受けてない💦)
前述の会社だけではなく
業界違うところは、大体はすごい色々と聞かれました!
なので、これから私も就活?をするつもりですが
未経験の業界は、しっかり調べ上げて挑むつもりです🤔- 5月6日
-
ママリ
50社も受けられたんですね😱
これから就活されるとのことですが、未経験業界にチャレンジされるんですか??😳- 5月7日
-
退会ユーザー
本当なら卒業時の就活の時点で50社とか受けるのは、ザラですけども、
私、卒業のとき3社くらいしか受けてなくて😅
転職で初めて、職選びに苦労しました😢
ただ5年くらいダラダラやってたので
50くらいになってしまった、というのもあります😅
最後は会社をやめて、本気の転職で
転職者のための塾に通って、しっかり対策をしたのですが
50社受けたのも良い経験となりました😂笑
業界は、できれば元の業界に戻りたいですが
人事総務という職種で同じ業界としぼると厳しいとは思うので、
少し幅は広げるつもりです💡- 5月7日
-
ママリ
転職者の為の塾…資格を取ったりするところですか??
人事総務のお仕事は、求人情報見てると経験者優遇のところが多いですよね😊
人事総務のお仕事も興味があったので未経験の私からすると、ママリさんの職歴はとっても羨ましいです!(笑)🤣- 5月8日
-
退会ユーザー
資格を取ったりするためのところではなく
非正規雇用が長かった方などが、正社員を目指すために
ビジネスマナーや、履歴書の書き方、面接、業界研究などを3ヶ月間くらいみっちりと教えてくれる塾です!!
確か、都がハローワークとかと連携して開講してます💡
首都圏にお住まいなら、おススメしたい塾ですが
年齢制限などもあったような🤔
条件が合えば、1日幾らか手当が出るはずです!
いやぁ、実は飲食店の人事総務も、10年近く働いて、大半の年数は店舗にいたので、そこでの総務での経験はあまり役に立たなかったです😅
接客業をやっていたので、サービス向上の講師をやってみてほしいというので
次の場所でも人事総務の、サービス向上の講師として取ってもらえました!
総務の仕事を鍛えていただいたのは、
その職場のときです😅
人事総務、なかなか難しいですが、天職だったなぁと思います!
残業多かったですけど💦笑- 5月8日
-
ママリ
転職の為の塾、気になります!😁
ですが…残念ながら首都圏でないです🥲
年齢制限もあるんですね…😫💦やはり転職動くなら早いに越したことはないですね🙄
同じ人事でも勤める会社によって行う業務って全然違うんですね!人事は残業多いイメージですが、やっぱりそうなんですね😂- 5月10日

ママリ
前職を何故辞めたのか、聞かれました。
面接は10分くらいでした。
-
ママリ
回答ありがとうございます!
転職されたのはどういうお仕事ですか??異業種でしょうか?
志望理由や前職の仕事内容、自己PRなどありましたか?- 5月6日
-
ママリ
職種は助産師です。転職は助産師から助産師です。
志望理由は履歴書に書いてあるのでそれを読んでいる様子でした。
自己PRも履歴書に書いて持参しました。
仕事内容は前職と一緒なのはわかっていたので特に聞かれていないです。
後は、「子供のことで何かあった時、急に休むことはあるか」聞かれました。- 5月6日
-
ママリ
同じお仕事への転職なんですね😊
子供のことは必ず聞かれますよね🧐回答ありがとうございました!参考にさせていただきます!!- 5月6日
ママリ
回答ありがとうございます!
ちなみにその時に転職されたのはどういうお仕事の面接でしたか??
okome
食品会社(製造、販売)の企画から調剤薬局を主にした会社の薬局事務への転職でした。
資格は登録販売者を今後取得に向けてどうかという話でした!
他の方が書かれている「前職を辞めた理由」は、結婚を機に、前職だと通勤出来ない距離になるからだったので(勤務地の話の時に)説明したから特に聞かれてないですね。
たぶん普通は聞かれますね😂
ママリ
調剤薬局事務…今、選択肢の1つとして考えているところです!!お子さんいてのお仕事、いかがですか?働きやすいと感じますか?
登録販売者の資格取得は、結構勧められるんですかね?😅
okome
私が勤務してた店舗はシフトの融通がききにくくて(シフト希望2ヶ月前😂)、当時不妊治療してたので辞めちゃったんですが💦
お子さんいる人も多かったので、その点は考慮してもらえるので働きやすいとは思います!
事務の人数多い店舗であれば、急な休みも他の人でカバー出来ますし(小さい店舗でも出来なくはないけど、2人態勢→1人で!みたいになっちゃう)!
私が勤めてた会社は、面接では「資格あると便利だし、いいと思うんだ!」くらいのノリでしたが、入社したら結構強制的に試験受けろって感じでしたね😂
持ってて損ない資格だし、薬にも詳しくなるので、調剤薬局事務は店舗や人間関係に恵まれるとすごく働きやすいと思います!(お給料は安いと思います💦)
ママリ
シフト制だとスケジュール組むの大変そうですよね😥
逆にこどもの行事とかでお休みは取りやすいんですかね?🤔
転職するにあたり、お給料面も少し引っかかってます(笑)
勉強会とかも積極的にされてるところもありそうで子育てしながらだと大変ですかね?😰
okome
シフト制なら融通きくかなって思ったら、まさかの2ヶ月前で急な予定対応難しくて😂
あらかじめわかってる予定はしっかり休めたので、店舗(人数や店舗規模)によっては色々融通もきいてママさんの働きやすいとこかもです!
門前の病院が日祝休みなら薬局も休みですしね!
お給料引っ掛かりますよね😂下がる場合の方が多いですし💦
私がいた会社も勉強会とかありましたが、子供がいる人は結構不参加でいけてましたね!他の業種でもそうですが、資格取得の勉強は大変かもですが、やはり働きながら覚えるのが1番頭に入りますね😂
ママリ
同じ調剤薬局でも勤務する店舗によって、子育てしながら働きやすいかは変わってきそうですね🙄
平日9:00-17:00のみで働けたらなあと思っているのですが、
調剤薬局って土曜勤務のところも多そうなのでそこが相談しにくいなあと思っています😅
ちなみに土曜日も出勤されていましたか?お子さんは保育園に預けていましたか?
土曜日って保育園預けられる方も少数ですよね?😥
okome
門前の病院で大きく変わりますね😭
総合病院や医院でも専門の科か何かによって休み違う(土日祝休みのとこも稀にありますし)ので、その辺はリサーチした方がいいかもですね💦
私が最後にいた店舗は門前がメンタルクリニックで総合病院と小児科の店舗に応援行ったりしてましたが、メンタルのとこはお子さんいる人は9時-17時勤務でした!
総合病院のとこのママさんは時短で8時-14時(15時かな?)で、土曜は月1出るかどうか…って働き方されてました!
私は子供出来る前に辞めちゃったんですが、同僚のママさんは結構時間、曜日に融通つけてもらってましたね!
土地柄とかもあると思いますが、総合病院の前の薬局(事務の人3、4人はいるとこ)とかは比較的働きやすいイメージです!シフト融通ききやすくて…。
ママリ
店舗によって、子育て中のママさんへの理解があるかで働き方も変わりそうですね😁
産休育休明けて働かれてる方も多かったってことですよね😊
明後日薬局の面接決まったので頑張ります!
ご丁寧に教えてくださり、本当にありがとうございました!☺️
okome
たぶん基本女性が多い職場なので、その辺の配慮や福利厚生とかはしっかりしてるのかなってイメージです!
明後日面接なんですね☺️頑張って下さい✨