
年長の娘と年少の息子がいる母親が、保育園で息子が年長の子にバカにされたことについて悩んでいます。注意できなかったことを悔やみ、どう対処すべきだったのかを相談したいです。
モヤモヤしたので聞いてください
皆さんならどうしますか?
年長の娘と年少の息子がいます。
今日保育園に送って行った時の事です。
うちの保育園は教室まで入り準備まで一緒にやるので、まず年長のクラスに行って一緒に準備していました。年少の息子も一緒に着いてきていました。
最近戦隊モノにハマっているので息子は歌いながらお姉ちゃんの準備を待っていました。すると年長クラスの子が息子に向かって「変なの歌ってる」「(手のひらを見せて)ヒーローならパンチしてみてよ」とバカにする発言をしました。息子は言い返すのをグッと我慢して背を向けてまた歌っていましたがそれでも止めませんでした。
私は早く準備させて年長の部屋を出ました。
先生いる事や娘の友達でもあるので、注意することもできず、息子を守ってあげることも出来なかった事が悔しくて。
どうしてあげることが正解だったのでしょうか。
- のすけ(7歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ
子供が言ったことですし私なら気にしません😅💦
この子、戦隊モノハマってるんだよ~と言います。
それでも絡んでくるなら「ほら~早く準備しな~」とその子に言います。
年長といえどまだ子供ですしそこまで目くじら立てなくてもいいのにと思います😓
言い方は気になりますけどね。
今度からは下の子を先にクラスに送っててはどうですか?

退会ユーザー
気持ちがわかります💦
うちの子が年少の時に同じクラスの男の子でしたが息子の話したことをバカにしたような言い方して私もそばにいたのにその男の子には何も言わず私は帰りましたがずっとモヤモヤしました💦
言葉の意味をわからずに子供は使うこともあるけど何ともストレートに言われると気になりますよね😭
-
のすけ
子供のことだから気にしなくていいって言うのは分かってはいるんですが、いつも色々言ってくる子なんです…。
息子が気にしてないふりしているところもなんだか心配というか複雑な気持ちになってしまいました。- 5月6日
-
退会ユーザー
うちはそのような子は最後まで仲良くなりませんでした😂
気持ちわかります😭- 5月6日

きなこ
そう言う子いますし、まだ保育園通ってるような年齢の子なのでそこまで悔しくて…みたいにならなくてもカラッと考えて重く捉えなくてもいいのではと思いました💡
なんならお子さんだって2年後は同じ事しちゃう事もあるかもしれません👍🏻
「変じゃないよ、上手でしょー✨」
「何言ってんの!ヒーローは理由もなくパンチしたりしませーん!」
とか明るく諌めて、お子さんにはその子から離れたタイミングで
「色んなお友達がいるから、もしかしたら息子くんが歌ってる歌が好きじゃなかったのかもしれないね。だからこれからももしかしたら今日みたいな事があるかもね。でも、ママは変じゃないし上手だと思うよ!自身持って!」って伝えてあげたいです✨
勿論悪意から我が子は守りたいですが、悪意を向けられた時の心の守り方や打たれ強さも学んで欲しいので🔥
まあ今回のを悪意と呼ぶのは大袈裟ですけど、それこそ今後の長い人生で人からの悪意を完全に遮断する事は出来ないので、何事も経験だとプラスに行きたいものです!
-
のすけ
そうですね!そのように明るく返せたら少し気持ちが違かったと思います。
これからの人生、色々あるので子供たちと私も一緒に強くならなきゃいけないですね!- 5月6日

はじめてのママリ🔰
確かに自分の子供のこと傷つけられたような気がして、親の方が傷つきますね😭
今度そういうことがあったら、変なのって言われると悲しい気持ちになるな〜って伝えてみたりするのはどうでしょうか?🥺
のすけ
気にしなくて良いと思ってはいるのですが、息子の我慢した姿を見ると何だかモヤモヤしてしまって…
私がもっと強くならないといけないですね!
ありがとうございます!