※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

この写真のもの、どうしておけばいいかわかる方いませんか?何というもの…

この写真のもの、どうしておけばいいかわかる方いませんか?何というものなのか名前もわからずで…
こどもの日のイベントで詰め放題でとってきたんですが、水分が抜けるとだめだけどまた水吸わせれば元に戻るということは聞いたんですが、普段どうしておくべきものなのか…力を入れると簡単に手で潰せちゃうもので、スーパーボールとも違うし、そのへんに置いておいたら万が一食べても困るし(4歳なので話せばわかりますが万が一)、鑑賞用ならそのまま透明なケースに入れておけばいいのか、水の中にしないといけないのか…どうしておくべきものなのかわかりません…

コメント

mee🍓

ペットボトルとかに水と一緒に入れてセンサリーボトルみたいにしたり、入れ物にアロマオイルと一緒に入れて消臭剤みたいにしたり、風船に入れてにぎにぎしたり…
基本的にぐちゃぐちゃ遊んで捨てちゃうのが1番ですかね😂

みんみ

ぷよぷよボールですかね?🤔

保育園勤務なのですが
手作りおもちゃでよく使っています(*^^*)
ペットボトルなどの蓋が閉まる容器に
水とビーズを入れて
振ったり傾けたりしてビーズの流れを楽しんでいます☺︎︎

0・1歳児クラスで遊んでいるので
4歳のお子様でしたら物足りないかもしれませんが😓

はじめ

乾燥するとちっちゃくかたくなります!使わないや〜って時は外に干してジップロックとかで保管してますし、子供と工作したりしてます!

  • はじめ

    はじめ

    画像引っ張ってきてます。こんな感じです

    • 5月6日
ママリ

皆さんありがとうございます!!
使い方わかりました!!
乾かして保管も可とかも知れて助かりました!

deleted user

ちなみにセリアに売ってあるのでもし保存失敗しても100円でたくさん入ってますよー(^^)

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですねー
    子供がやりたいと言ったから仕方ないですけど、300円で詰め放題しても全然お得じゃないですね💦

    • 5月6日
海月

ペットボトルに入れてますねー🦋
忘れた頃にこっそりすててますw