
息子が人見知りで固まり、知らない人に話しかけられると下を向いて目を閉じ、存在を無にしたいと感じています。私が近づいても泣いたり抱きついたりせず、ひたすら下を向いています。同じような経験の方いますか?心配になってきました。
息子が人見知りで固まります。
知らない人に少しでも話しかけられると首が折れるんじゃないかってくらい下を向いて
目を瞑ったりします。
存在を無にしたいって感じです🥺
私が近づいても泣くわけでもなく、抱きつくわけでもなく、ひたすらに下を向きます。
同じような方いますか??最初は微笑ましく?みてたのですが、あまりに固まって動かないので心配になってきました。
- ママリ(4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの下の子もわりと折りたたみ携帯みたいになってましたが😅だんだんおさまってはくると思いますよ!
1歳8ヶ月も検診の時にベビーカー乗って折りたたまれててて。保健師さんにあれ?どうしたの居るよね?って机越しにのぞき込まれたりしてました。
今はだんだん良くなってきてます😂
コロナ禍で産まれてると人見知りすごそうですもんね💦

なの
娘も人見知りするのでそんな時期ありました😁
見ないように本人なりに考えた最善の方法なんだと思います☺️
保育園通うようになって知ってる人の人数が増えたら少しづつゆるくなってきました😌
男性はまだまだ苦手です😁
-
ママリ
男の人ってなんで苦手なんですかね🥺我が子も来年から幼稚園いれるのですこしよくなるといいな🥺皆さんのコメントに救われました🙏
- 5月5日

はじめてのママリ🔰
上の子はめっちゃ人見知りで今でも人見知り場所見知りすごいですよー😊
それも個性だと思うので心配いらないと思いますよ!
-
ママリ
実家に久しぶりに帰省したらこうなってしまい、、でもあることなんですね🥺安心しました!
- 5月5日
-
はじめてのママリ🔰
うちも間あくと親戚でも固まってました!でも下の子はもう覚えれるようになって間空いても人を覚えれるようになったので2歳ぐらいからそういうのどんどんなくなると思いますよー😊
- 5月5日

しぇり
うちも固まるタイプで1歳半検診で緊張が強いと指摘され、療育まで行きましたが、だんだん慣れて、5歳の今は人見知りはあるけどまぁ普通になりました☺️
やっぱり場数を踏んで慣れるのが大事みたいです!
ママリ
折りたたみ携帯!!!まさに!!なんかしっくりきすぎて笑っちゃいました😂
転勤族で知り合いもいなかったのですが、GWで実家に帰省したら知らない人多くてビックリしたのかも…急に折りたたまれました😂😂😂
はじめてのママリ🔰
昔NHKの番組で見たんですが幼児は脳の恐怖をおさえこむ部分がまだ小さいらしくて本来哺乳類って目線をあわせるのは威嚇行動らしくて。
大人は脳が怖くないよって抑え込んでるけどちっちゃい子にとっては知らない人とか目が合うってすごい怖いらしいです。
猿とは目を合わせてならないとか言いますし😅
赤ちゃんときは目をやっちゃってギャーみたいのが1歳前半くらいで目線を外すことを覚えるんでしょうね。
うちのも折りたたみ携帯なみに折りたたみされてたけど1歳前半ピークくらいでだんだん良くなると思うので。無理せずに徐々に場数をこなすしかないのかもです😀👍