※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーまり
子育て・グッズ

8ヶ月の子どもが夜泣きがひどく、離乳食や授乳について悩んでいます。母乳主体で粉ミルクも使っていますが、添い乳の影響で夜中に頻繁に起きることが多いようです。対策について相談しています。

もうすぐ8ヶ月の子どもがいます。

夜泣きがひどいです😥
抱っこでものけぞって泣いてしまい、立ち抱っこゆらゆらで落ち着く感じです、、、😭
どうしたらいいのでしょう、、、
厳しいご意見はお控え願います、、、

ずり這いの活発な男の子です
離乳食は2回食、授乳間隔は4時間前後
お昼寝も午前1-2時間、午後30-40分を1.2回あるかな?です

基本的に日中は母乳です。
粉ミルクが余ってるので、離乳食に混ぜたり、寝る前の授乳後にミルクを80mlくらい足すこともあります。
最初の3.4時間くらいは寝ますがその後2時間おきなことが多いです💦
ミルクを足してても変わらず。

添い乳のせいなのでしょうか?
ミルク増やそうか悩みます、、、が、上の子で授乳で苦労したので、母乳の分泌減ったらと思うと完ミには踏み切れません、、、

コメント

りこ

お疲れさまです!
その月齢になるとだっこも重いし、夜泣きはしんどいですよね💦

睡眠コンサルタントの方の記事で、夜泣きの原因は日中にあることが多いと見ました。

・しっかりお昼寝させる
・朝日を浴びるなど生活リズムをつける
・疲れる前に寝かしつけ(活動時間内に)
・気温湿度などの睡眠環境を整える
・ねんねルーティンをつくる
などが改善策として挙げられていましたよ。

見た感じで判断ですが、もしかしたらお昼寝のトータル時間が足りていないのかもしれないですね💦

  • まーまり

    まーまり

    詳しくありがとうございます!

    お昼寝、、、兄が騒がしいので起きちゃうんですが、やはりそうなんですかね😓

    • 5月5日
deleted user

添い乳してると夜起きますよ!やめたら朝まですんなり寝てくれます😊

  • まーまり

    まーまり

    添い乳も原因ですよね💦
    やめて、泣いた時はどうしていましたか??
    寝る直前は授乳だけですか?

    • 5月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ひたすら抱っこかトントンで寝かせてました!
    寝る前は思い切ってミルクにしてましたよ!自分の睡眠時間確保したかったので🤣

    • 5月5日
  • まーまり

    まーまり

    何ヶ月からそうされてますか?
    日中は母乳でしょうか?

    お子さんの月齢はいくつでしょうか?😅色々聞いてしまいすみません

    • 5月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    現在2歳の上の子の話です!
    添い乳は2ヶ月で辞めました!日中は母乳で寝る前ミルクでしたよー!母乳量は特に減ったりはせず、保育園入園の関係で8ヶ月頃に完ミに切り替えました☺️

    • 5月5日
  • まーまり

    まーまり

    ありがとうございます😭
    参考にさせてもらいます!

    • 5月7日
deleted user

お昼寝の時間を午前を短く午後を長くとってみては
どうでしょう(´・ω・`)!

  • まーまり

    まーまり


    お昼寝なんですが、午後は兄がバタバタで抱っこ紐でもおきてしまい、、、な感じです😓

    • 5月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2人いるのそうですよね💦
    もしかしたら睡眠後退なのかもしれませんね( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )

    • 5月7日