
子供が嘘をつく悩みについて、どう対応すれば良いか分かりません。嘘がクセになり心配で怒りが募ります。効果のない対応に困惑し、他の方の経験やアドバイスを求めています。
子供の嘘について
子供がつく嘘への対応をどうすれば良いか分かりません…
4歳になる上の子がいるのですが…
嘘をよくつきます…
・しなくてはいけない事をしていないのにしていると言う。
【シートベルトした?→した!(本当はしていない)】
・バレると怒られると思い嘘をつく
【ゴミがゴミ箱に入っていなかったのでこのゴミ捨ててないの(子供の名前)?って聞くと違うと答える(本当は子供が捨ててない)】
などバレる嘘を毎日のようにつきます…
嘘がクセになるのではと心配で私達夫婦も必要以上に怒ってしまいます。
よくないと分かっていますが…
子供が怖がる鬼に次嘘ついたら電話するよ?等伝えますが効果もなく嘘をつきます。。
で鬼に電話しようとすると大号泣し話をする事も困難になりもうどう対応していけばよいのか分かりません。。
同じような方でこうしたら良かったよ!などあれば教えて欲しいです!!!
よろしくお願いします。
- ゆあず(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
嘘をつき始めたのは心の最長らしいですよ☺️NHKの教育テレビで前に見ました!その時ちょうど甥っ子がめっちゃ嘘つく時期で😂昨日宇宙行ってきたとかまじめに言ってました(笑)ちなみにうちの子もたまに嘘つきますが、私が嘘に気づいてる場合は、怒らずに、本当のことを教えて?と聞くと答えてくれます。その後に教えてくれたら、本当のことを教えてくれてありがとう!嘘つかなくていいんだからね?と言うようにしています!冗談まじりの嘘やウケ狙いの嘘なら話に乗ってあげたりツッコミをいれます(笑)私口悪いのでイライラしてる時は嘘つくなよ!と言ってしまう時もありますが、すぐにハッとして謝っちゃいます😅怒らず見守ったり嘘に付き合ってあげるといいと思います🙆♀️嘘はいけないと気付く年齢になってから注意すればいいかなと勝手に思ってます☺️長々と失礼しました🙇♀️

はじめてのママリ
なんとなく思うんですけど、大人もめっちゃ嘘つきますよね💦
元職場に仕事のことで平気でバレる嘘つく人がいました、そのせいで周りも迷惑してるのに。オオカミ少年と言われてました。
もし理解できる年であれば、オオカミ少年の話をしてあげるのはいかがですかね?
あと今後本当のことを言ったときに、そのことを誉めてあげるとかですかね?
大人になってバレバレの嘘ばっかり平気でつく人とかどうにかなおしてほしいですね
-
ゆあず
コメントありがとうございます✨
オオカミ少年は確かに読み聞かせさせてみると何か感じてくれるかもしれませんね!
今度やってみます!
怒るようになってしまっているので誉める事もやってみたいと思います!!
が…それもそれで嘘をつく→本当の事を聞かれたら正直に話す→誉められるの流れが出来てしまわないか心配なので色々といただいた事を参考に試行錯誤したいと思います!!😭✨
ありがとうございます!
大人になっても嘘をつくような人には育って欲しくないですよね😭😭😭- 5月3日

ママ
子どもが嘘つくようになる原因の一つに大人が嘘をつくからという事があります。
そうでない場合もありますので、参考程度に読んでくださいね🙇♀️
鬼の話もそうですが、親御さんが嘘ついてますよね。
親:イタズラしたらおばけ来るよ〜!→子:イタズラするけどおばけ来ない…→じゃあ、来ないけど来るって言っていいんだ!→嘘つくようになる
こんな感じで小さい頃から小さな嘘を積み重ねると、真実じゃない事を言っても大丈夫と思い込んでしまうようです。
とにかく子どもにはできるだけ正直にいた方がいいかなと。
あと考えられるのは親の反応を見てるとかですかね🤔
シートベルトを本当にした時にどのように返事してましたか?親御さんが何も言わずにいたのなら、お子さんは誉めてほしいと思っていたのかもしれません。だから嘘をついて、シートベルトしてないことが分かった時にどんな形でも親御さんに構ってもらえる事を喜びに感じたりする子もいますよ。
-
ゆあず
コメントありがとうございます✨
そうですよね…
親が嘘をついていると子供も真似しますもんね😭
対応に反省です。。。
余裕がある時は色んな出来た事に対して誉めるようにはしているのですが…下の子のお世話でいっぱいいっぱいの時はないがしろになってる事があるのでそういう所からもきてる可能性がありますかね…
もう少し余裕を持てるように優しく上の子にも接するように頑張りたいです😭✨
ありがとうございます!- 5月3日
ママリ
誤字ごめんなさい!
心の最長ではなく心の成長です🙇♀️
ゆあず
コメントありがとうございます😭✨
思いっきり心の成長で読んでました😂
訂正コメント貰って気づきました😂笑
本当の事を教えて→教えてくれてありがとうの流れは試した事がないのでやってみようと思います✨
(心の余裕がある時に…)
下の子が産まれてから全然余裕が無くてついて欲しくない嘘をつかれるとどうしても上の子には強くあたることが多いのですが優しく接するように心がけたいと思います😭
ありがとうございます🙇