※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

4月頭に主人の祖父(夫の母方)が亡くなりました。妻としてのマナーにつ…

4月頭に主人の祖父(夫の母方)が亡くなりました。妻としてのマナーについて教えてください。世間知らずですみません…。

祖父には私は一度会ったことがあります。葬儀等は家族葬で 済ませたらしく、夫曰くいつ行われたかも特に何も聞いていないらしく、亡くなったことのみを義母に電話できいたそうです。普段は私たち夫婦は遠方に住んでいるのですが、このゴールデンウィークに帰省してます。

お線香をあげさせてほしいと言う?
お墓参りしたいという?
何か香典?を渡す??

どうしたら良いのでしょう?夫は何も考えていないらしく「なにもしなくていいんじゃない?」としか言いません。

コメント

はじめてのママリ🔰

最近は香典や弔問を辞退する家庭も増えています。喪主一家の意向もあって訃報がなかったのかもしれませんから、率直に義母さんに相談なさるのがいいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    訃報は亡くなった日に夫に電話がきてました💦

    私も世間知らずすぎて、その時は香典の事が思い浮かばず…。私の実家にも伝えていませんでした💦今回帰省してきて、「もしかしてなにかするべきなのでは」とふと思い、調べてみると妻の実家からも香典を送るのが常識というのも出てきて焦っています💦(うちの両親は祖父には会ったことはありません)

    お線香とかお墓参りについては義母に相談しようと思うのですが、香典はこちらの気持ちですよね💦?受け取ってもらえるかわかりませんが、包んで義母に渡した方がいいですよね?
    亡くなってから1ヶ月近く経ってしまっていますが大丈夫でしょうか??

    • 5月3日
はじめてのママリ🔰

先日夫の祖母が亡くなり家族葬をしたんですが香典は辞退しますって通達?が来ました💦
帰省してるのならお墓参りに行くくらいですかね…🤔