

退会ユーザー
発達障害ですが見ながらならかけますね🤔
4歳なって直ぐに書き始めましたが、書き始めは鏡文字とか見ながらでも書けない時はありましたよ!

みんみ
保育士をしています(*^^*)
私の経験上ですが
年長さんですと
ほとんどのお子さまがこの時期
まだひらがなは書けないですよ✨
ひとりひとりご興味を持つ時期が違いますので
お子さま自身から「書きたい」と思われたときに教えるといいと思います💡
最初は鏡文字になることもありますが
自然になおりますのでご指摘されることなく
「上手に書いたね〜」と褒めてあげてください😆✨

I&S&K
ひらがなは学校で習うので、見ながら書くよりもイメージで書いて練習して失敗してるくらいが小学校行った時に学びとしてら楽しいと思いますよ!
完璧にしすぎると意欲もわかなくなるし、かといって授業内容は決まってるのでやらなきゃいけないのでその子に合わせて進められません😖
娘もイメージではかけるけどの状態で入学し、今習ってますが担任の先生から娘くらいの知識の子が1番教えがいがあると言ってくださいました!
今書けなくても、いずれはかけるようになるので気長に見守って本人の意欲を待った方が上手くいくと思います😁

もこもこにゃんこ
発達障害の子がいますが、初めは本当に書けなくて、学習障害あるかな〜💦と思って心配してました。
でも少しずつ書けるようになってきましたよ😊

Mon
お手本があれば書けますが、上手く行かないと癇癪起こしたりはします😓
手本がないと鏡文字にもなります。
IQ130超えてますけど、そんなもんですよ😅うちも発達が心配で、発達クリニック・小児精神科通ってます。
まずは読めて、そのあと書く,で良いと思います。
コメント