![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ぴよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよこ
小さいうちの習い事は「得意を伸ばす」「やりたいことをやらせる」が大事かな、と思っています😊
子どもの性格や向き不向きを見て選んだらいいと思います😊
うちは息子は年少から体操、年長になってからチャレンジのじゃんぷタッチ、空手をはじめました!
じっと座れない、何時間でも外遊びしたい、お絵描きや文字、音楽など興味ナシ!室内がそもそも無理!みたいな息子だったので、スイミングか体操で悩んで家からとっても近い体操に。(2カ所体験行って、本人がやりたい!と言う方にしました!)
空手は、年中から「闘いごっこ」がすごく好きになったのと、仲のいい友達が空手を習おうと思ってる、言ってるのを聞いて「僕もやりたい!」て言ったので体験→体験の途中で楽しすぎて「毎日やりたい!」と言って即入会。て感じでした😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
娘が、年少な時に1回も休まず幼稚園に通ったので、幼稚園以外に何かしようかな、と思って始めました😄何がいいのかわからなかったので、色々な体験に連れて行って、やりたい、と言ったものを習わせてます😄
息子は4年保育で幼稚園に通い出したので、2年目になる年少から習い事を始める予定でしたが、それよりも早くに娘の真似をして習いたい、と言うので2歳9ヶ月でピアノを始めました🎹
![mako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mako
うちは上の子が動きが激しくて
じっとしてられないし、
抱っこするとそのまま頭まで
よじ登ってくる、
抱っこから手を離して後ろに反り返って
逆さまになる、など
危険なこともしてくるので、
本人の動きたい欲を満たすためと
身体の使い方を学ばせたいと思って
4歳から体操を習わせています。
本当は3歳からにしたかったですが、
極度の人見知り場所見知りなので無理でした。
下の子は上の子の流れでこの春から
同じ体操教室に行き始めました。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
みなさん、コメントありがとうございます!!
体操は、活発な子が習うのが多いんですかね😊
子供の生態(笑)をみて、習い事を決めるのもありですね!!
コメント