
指しゃぶりについて悩んでいます。一歳の子どもでまだ放っておいてもいいでしょうか。
指しゃぶりで指がこんな感じです。
どうするべきですか?辞めさせたいとはずっと思ってますがまだ一歳なので意思疎通というか言葉でいっても伝わらず…
苦い薬は試してません💦
この程度ならまだ放っといていいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
指しゃぶり、できるならやめさせた方がいいと思います🥲
私がですが、小3くらいまでずっと寝る時クセでしてました、、、🥲
親指の関節にでっかいたこができてました😂

mi-hi
指しゃぶりは早めにやめさせた方が賢明です😣
娘はもうすぐ4歳ですが未だにやめれず出っ歯ぎみです🥹笑
いろいろ試しましたが…絆創膏、絵本(ゆびたこ)は効果が少しありました!!
-
はじめてのママリ🔰
もちろんそれはわたしもわかっていますが、絵本はわかるわけもなく、絆創膏はだめでした💦
- 4月30日
はじめてのママリ🔰
1歳はやめさせずらいとは医者にいわれました💦
退会ユーザー
意識着く前に吸わせない工夫をしないといけないので、とりあえず寝る時に吸おうとしたらだめだよーとやめさせるのがいいと思います!
添い乳で寝かせてる方も多いですか、卒乳と共にそれも辞めさせるのでそれと同じ感覚になりますね。
3歳の時にはもうクセになってしまっていたので、言われても無意識に吸ってしまい、そのままズルズルといきました💧
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、地域によって教え方もやっぱりちがうんですかね💦
もうすこし歯科医とも話してみます💦
退会ユーザー
私自身、3歳から記憶ありますが意識的にもやめられなかったので、本人の性格次第だと思います😭
おしゃぶりと違って壊れもしないしいつでも吸えるし固めなので前歯が大きくなってきた時にはもう手遅れの可能性があります😢
もうやめようね、と言って捨てられる物じゃないので、クセになってるとついつい…😢
実体験があるから下の子が7ヶ月頃に指しゃぶりしかけてたのを、ダメだ!と思って指外して別の方法で寝られないか試して何とか回避したくらいです💦
はじめてのママリ🔰
私の育児の進め方がわるかったですね…すいません、ありがとうございました。
退会ユーザー
後のことを考えると早いにこしたことない、ってだけなので育児の進め方が悪いとかでは無いです🙇♀️
やめさせることにより、お子さんの睡眠とかに影響出るのであれば、今は睡眠とか生活リズムの方を優先させるべきなので💦
深く眠ったらおしゃぶり同様そっと外すのがいいと思います。
私の言い方が悪かったらすみませんでした🙏🙏