
荷造りが苦手で、義実家に行くために多くの荷物を準備しています。子供の食事用具や細々としたものを忘れないように気をつけていますが、自分の物をよく忘れてしまいます。
毎回思う、荷造りが嫌い過ぎる。
今回5/5まで義実家にお世話になるから荷物多い。
1才の子のお食事用の椅子とか手洗いの踏み台、
実家にはよく預けてるから全部そろってるからいつも服ぐらいしか持ってかなくて済むんだけど、
義実家は長期連休にしか行かないから全部車乗っけなきゃいけない
でも下の子のミルクが無くなって上の子が昼のオムツ卒業したからまだマシになったかな?
ただ薬やら母子手帳(もしもの時にね)とか細々としたもの忘れそうで💦
で最終的に自分のパジャマか充電器、下着をだいたい忘れる(笑)
さて頑張るか…
雑談でした。
- SfiY(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ちょり。
荷造り大変ですよね!特にこの時期寒暖差も激しいので服装も温度差考えなきゃ行けないし、まして子供なんて気温関係なく汚れるかも…と多めに持ってかなきゃいけないし💦
私も苦手なので毎回リストアップしてチェックして📝それでも何かしら忘れます😂
頑張ってください👌

退会ユーザー
我が家は今日、遠方の義実家へ出発したのですが荷造りし忘れた物はなかったのに、出発前に生ゴミを捨ててくるの忘れました😭
5日に帰るので…もうゲンナリです😩💦
-
SfiY
そ、それはキツい😭
- 5月1日
SfiY
そう。しかも現地意外と寒かった(←昨日の夕方着いた)長袖何枚か持って来ておいて良かったけど…上の子の枕忘れた😭
そんでもって旦那がキャッシュカードが無いッッ💦の声に💢(そういえば下の子がパパの財布荒らしてたような←)
なんだかんだで無事義実家着いて良かったです😅